試合レポート

履正社vs盛岡大附

2017.03.30

エース・竹田祐が好投!6回までパーフェクトピッチング!

履正社vs盛岡大附 | 高校野球ドットコム

履正社vs盛岡大附

 履正社のエース、竹田 祐(3年)が好投した。ここまで日大三市立呉戦を見て、昨年秋に行われた明治神宮大会のときのようなよさが見られず寂しかった。それがこの日は一転していい出来だった。ストレートの最速は確認できただけで138キロ。日大三戦で141キロを計測しているので速さだけを物差しにすれば物足りないが、直曲球のキレが違った。

 1、2回戦は上半身主導、あからさまに言えば指先だけでヒョイと投げているようだった。リリースのとき「潰そう」「押さえ込もう」という意識でボールを操ろうとし、それが結果的に「指先だけでヒョイ」になったのだと思うが、この日は下半身で上半身を押し出していく動きが見られ、リリースのときのボールの押し込みに力強さが加わった。

 ストレートは低めに伸び、スライダーは真縦、斜め、横の3種類を用途に応じて自在に操り、130キロ前後で小さく鋭く落ちるフォークボールのキレもよかった。2回戦で前年の覇者、智弁学園を5対1で破った盛岡大付の強力打線に対して、6回が終了した時点でヒット、出塁を1人も許さないパーフェクトピッチング。勝負球に使う斜めスライダーの横の角度がもの凄く、ひょっとしたらと思った矢先の7回裏、先頭の植田 拓に初球のストレートをレフトスタンドに放り込まれ快挙は達成されなかったが、2安打、1失点の完投勝ちは十分に価値がある。

 打のヒーローは3番安田 尚憲(3年・三塁手)だ。第1打席がセンター左を抜く二塁打、第4打席が右中間を破る二塁打、第5打席がセンター前ヒットで、そのすべてが火の出るような強烈な打球。第1打席をタイミングの取り方を見て、投手は勝負できないなと思った。早い始動をする選手が多い中、安田は遅めにバッティングの動作をスタートさせる。そしてその動きが実に慎重で粘っこい。どんなコースにどんな球種を投げてもすべてタイミングを合わされる恐怖感が対峙する投手にはあったはずだ。それでも勝負に行った三浦 瑞樹(3年)はたいしたものである。

 ちなみに、第1打席の二塁打は打球がシュート回転している。これはボールの内側をバットで振り抜いているから生まれる弾道で、打撃フォームの正しさを証明している。似ている打者としてすぐ頭に浮かんだのは筒香 嘉智(DeNA)。

 反動を抑えるため、バットを引く動き、始動のときの足の動きとステップする動き、さらにバットの前後左右や上下などの動き……等々、あらゆる動きに制限を加えようとしているのが筒香だ。

 反動を悪いと知りながら「日本人は外国人のような体の強さがないから」と常に言い訳を用意して反動を使おうとするのが日本人打者の特徴である。筒香という強打者をお手本にして、安田も無反動を武器に完全無敵のスラッガーの道を歩もうとしているようだ。

履正社vs盛岡大附 | 高校野球ドットコム
オススメ!
第89回選抜高等学校野球大会特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得