Interview

作新学院高等学校 入江大生選手 「甲子園で魅せた豪打再び!」 

2016.09.01

 54年ぶりの甲子園優勝を果たした作新学院。投のヒーローが今井達也ならば、打のヒーローは入江大生だった。入江は3試合連続本塁打を放ち、作新学院打線をけん引する活躍が認められ、今井と共にU-18代表メンバーに選出された入江。[stadium]甲子園[/stadium]で魅せた豪打を再び台湾の舞台で発揮しようとしている。

豪打復活のきっかけは大藤コーチのアドバイスからだった

本塁打を打った入江大生選手

 「悔しくて仕方なかったんです!」と一打席目、見逃し三振に終わった入江大生インドネシア戦で多くの打者が打つ中で、さすがに見逃し三振に終われば、悔しい気持ちを隠しきれなかった。2打席目は本塁打を狙い、高めのボールを見逃さずに本塁打。まさに意地を見せた。振り返れば緩いボールだったが、本塁打を打てるまで復調したことが大きい。日本にいた時は、木製バットに対応しきれていないところがあったからだ。

 だが台湾入りしてからは、台湾戦でも4打数2安打を打っている入江。木製バットにも対応できるのは何が要因なのか。

 それは打撃フォームも、打つポイント、意識も変えているからだ。

 まず構えがはっきりと変わった。甲子園の時は若干のクローズ気味のスタンスだったが、台湾にきてからは打席の後ろに立ち、はっきりとクローズスタンスと分かる構えとなってきた。これは外角球をしっかりと打ち返す狙いがあるだろう。

 そして次に変わったのは軸足の使い方だ。入江は打つときに、軸足が深く折れてしまうことがあり、「それで踏ん張りが利かず、バットが下から出るようになっていました」と入江が語るように軸足の使い方に課題があった。
それが大藤敏行コーチの指導で甲子園と見比べると軸足の折れが小さくなった。
「大藤コーチにずっと打撃を見てもらって、ティーバッティングでは右足にかごを乗せて打つ練習を繰り返しました。あと僕は金属打ちだったので、それを直すために意識しているのは、ポイントを前に置いてダウンスイングするイメージで振っています」

 完全なダウンスイングではなく、本塁打を打ったシーンを振り返ると、うまくバットが最短距離で出て、そしてボールの下を捉えるスイング軌道で遠くへ飛ばすことができるのはまさにスラッガーだろう。そして2安打を打った台湾戦を見ても外角球に対して、しっかりとボールに合わせてヒットゾーンに打ち返すことができており、木製バットに対応することができている。

 下位打者ではあるが、もともと長打力のある入江。こういう形で復調してきているのは大きい。入江自身、「下位打線を打っているけど、勢いを付ける打撃を見せていきたい」と意気込んでいる。

 大藤コーチと2人三脚で修正をしていった入江。甲子園で魅せた豪打を再びスーパーラウンド。そして決勝戦でも見せていけば、アジア制覇はぐっと近づくだろう。

(文=河嶋宗一


注目記事
【第11回 BFA U-18 アジア選手権特設サイト】
観戦レポート:日本代表vsインドネシア代表
観戦レポート:侍ジャパンU-18代表vs台湾代表

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得