News

疲れたときは足裏をケアしよう!足裏のほぐし方を伝授!

2016.08.26

疲れたときは足裏をケアしよう

疲れたときは足裏をケアしよう!足裏のほぐし方を伝授! | 高校野球ドットコム

足指を独立して動かすと把持力(はじりょく:つかむ力)がアップし、パフォーマンス向上にもつながる

 皆さんは疲れがたまったなと感じるとき、どのようなことを行いますか? 練習後のストレッチであったり、入浴でリラックスしたり、しっかり食事や睡眠をとったりと、それぞれに疲労回復のためのセルフコンディショニングを行っていることと思います。全身の血流をよくし、体内にたまった疲労物質を分解・代謝させるスピードを早めることが疲労回復のカギといえますが、手軽に行えるものとして足裏のケアについて紹介してみたいと思います。

 スパイクなどを長時間履いていると足は締め付けられ、動きが制限されてしまいます。足の裏にある筋肉は硬くなり、足関節の動きを制限したり、足底にあるアーチ機能を低下させたりします。身体を支える足関節が思うように動かないと、荷重関節である膝や腰などに影響を及ぼし、腰痛などを引き起こすことがあります。こうしたことを予防する一つの方法として、練習の時には足指を独立して動かせるように、なるべく5本指のソックスを使用をオススメしています(足指がすぐ破れてしまう・・・という悩みもあるようですが)。

 練習後や帰宅後は足指や足裏ケアも行うようにすると良いでしょう。靴下を脱いで裸足になり、足指を使ってグーチョキを繰り返したり、手と足指を交互に組ませるようにして足をしっかり回すようにすると、足裏の筋肉を刺激し足底アーチの改善につながります。また100円ショップなどで購入できる青竹踏みなどで直接足裏を刺激することも、足裏のみならず身体の末端から血流をよくし、疲労回復効果が期待できます。青竹踏みなどがない場合でもテニスボールやゴルフボールなど少し小さくて硬いボールなどを使って、足裏全体をほぐすようにすると良いでしょう。

 入浴時にも足関節を柔らかくするためのちょっとしたセルフコンディショニングを実践しましょう。それは湯船につかっているときに正座をすること。ストレッチ程度の短い時間でも構いませんので毎日続けて行ってみましょう。足の甲の部分が伸ばされて足関節の動きが良くなります。陸上と違って水中で行うため、浮力によって荷重も和らげられるのでぜひこうしたことも行ってみてくださいね。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.03

【滋賀】近江、滋賀学園などが夏のシード権をかけた準々決勝へ!<春季県大会>

2024.05.03

目指すは世界一!代表候補の座を射止めた6人の逸材たち

2024.05.03

【埼玉】春日部共栄の「反撃」なるか、5年ぶりの関東切符狙う<春季県大会>

2024.05.03

【春季埼玉県大会】山村学園の打線が爆発!エース西川も好投!立教新座を一蹴し準決勝進出!

2024.05.03

【春季埼玉県大会】花咲徳栄、投手陣の底上げに成功!中学時代から注目された左腕コンビの活躍でベスト4へ

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.28

【滋賀】滋賀学園、彦根総合が初戦を突破<春季県大会>

2024.04.29

【福井】福井工大福井、丹生、坂井、美方が8強入り<春季県大会>

2024.04.28

【静岡】藤枝明誠、日大三島、浜松開誠館、静岡などが8強入り<春季県大会>

2024.04.28

【長野】上田西、東海大諏訪、東京都市大塩尻が初戦突破<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>