試合レポート

國學院栃木vs佐野松桜

2016.07.19

昨夏の準優勝の國學院栃木、口惜しさバネに挑んだ夏は目下進化中

 昨年夏の栃木大会は決勝で作新学院に敗れて悔しい思いをした國學院栃木。当然、新チームは、その悔しさからスタートしていた。柄目直人監督も、「あと一歩、何が足りなかったのだろう」という思いの、口惜しさからの新チームスタートだったという。しかし、選手たちは決勝まで残って戦えたことを自分たちの励みとして、後輩たちはさらにひたむきに練習に取り組んでいく姿勢を示していくようになったという。

 決して、看板選手がいるというチームではない。だから、スキがあると言われれば相手校にとっては十分スキも窺えるところがあるだろう。一滴の水もこぼさないような完璧さを求めるのではない。自分たちの可能な限り、それで精一杯の可能性を示していこうという姿勢で取り組んできた野球だ。そんな選手たちだから、大会期間中でもまだまた伸びていく余地を示しながらの戦いとなっている。

 そんな國學院栃木は、コールドゲームとしながらも、課題も十分に見い出していたところに、むしろこのチームらしさがあると言えるのかもしれない。

 初回は2四球と4番大橋君の安打で満塁として、5番兼子君が左前打して先制した。さらに満塁のビッグイニングの好機だったがここは1~6~3の併殺となって1点止まり。そして、その裏の佐野松桜は失策の走者を大山君の安打と暴投で三塁まで進めると、4番飯塚君の左犠飛で同点とした。

 そして2回、3回はどちらも走者を出しつつも、もう一つ攻撃がちぐはぐという印象だった。こうした、何となく重く詰まったような展開で序盤を終えた。

 4回になって國學院栃木は二死走者なしから下位の連続四球で塁を埋めると、1番橋本君が左中間を痛烈に破る三塁打で2者を帰した。さらに5回にも2四球と失策で加点し、なおも二死二三塁という好機に島田君の代打亀山君の一打は強烈なライナーでレフトへドライブしていく打球となったが、これが失策を招いて2者が帰りこの回3点。これで、國學院栃木としては余裕の試合運びとなるはずだった。


 ところが、無欲の佐野松桜も粘りを示す。5回から登板した左腕篠崎君に対して四球と、大山君の三遊間を破る安打で攻めて、5番三関君の中前打で1点を返した。リードをスッキリとキープしきれないというところでは、國學院栃木ベンチとしてはいくらかイライラの募るところかもしれないが、それ以上に佐野松桜の積極的にしてシンプルな対応が功を奏していたということだろう。

 それでも國學院栃木は6回には寺島君、大橋君、兼子君というクリーンアップの3連打などでさらに3点を追加して9対2でコールドゲーム成立の7点差とした。この2イニングを無失点で切り抜けてコールドとしていくことも、戦い方としては当然大事になっていくところなのだ。ところが、7回裏に佐野松桜は小松原君がフルカウントから四球で出ると、この日ここまで3安打と当っている大山君が軽く振り抜いた打球が左翼手頭上を越えて98メートルのフェンスも越える2ランとなった。こういうことがあるのもまた、夏の大会と言っていいだろう。

 これで試合は8回にも続くこととなったが、國學院栃木としては取られたら取り返すという形を実践して、8回に大橋君の二塁打から始まって2点をもう一度もぎ取って、その裏を抑えて何とかコールドゲームとした。このあたりは、精神的にも強くなっているということの証明といってもいいのではないだろうか。

 慎重を期した國學院栃木は、最後の打者に対して変則左腕の川津君を3人目の投手としてマウンドに送り込んだ。川津君も、期待通りにスッキリと抑えた。

(文=手束 仁

國學院栃木vs佐野松桜 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得