Column

県立中村高等学校(高知)

2016.02.15

 高知県四万十市にある県立高知中村高等学校。110年を越える伝統を持ち、平成14年から中高一貫教育校となっています。

 高知中村野球部がその名を全国にとどろかせたのは1977年。部員12名ながら第49回選抜高等学校野球大会に出場し、準優勝という快進撃を見せました。その時のエースは、後に阪急ブレーブスなどで活躍した山沖 之彦さんでした。
昨秋の大会は、3位となった土佐に県大会2回戦で敗れ16強。大会を振り返り、大量得点を取れる爆発力も見せつけたものの、反面、守備力に課題有りと語ってくれた高知中村野球部の選手達は、どんな冬を過ごしているのでしょうか?

チーム基本情報を紹介!

■高知中村高校の大黒 駿君(学年:2年/役職:主将)にお話を伺いました!

Q. 部員は何人いますか?

 1年生が13人、2年生が16人います。

Q. 練習のグラウンド環境を教えてください。

 学校のグラウンドが使えるのは、火・木・土・日曜日の週4日です。それ以外は空いたスペースを利用して練習を行っています。

毎回スペースを見つけるのも大変そうですね。

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

左から大黒 駿、宗﨑 幹太(県立中村高等学校)

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を3つ教えてください。

 まず「一人一役、全員主役」というところをモットーにやっています。それと、「集中力」「積極的な走塁」がウリですね。

Q. このオフシーズンのチームとしての目標を教えてください。

 体作りです!

Q. オフシーズンの名物練習はありますか?

 タバタトレーニング、砂浜トレーニング、ネット打ちです。

Q. どれもなかなかハードなものですね。そういった練習を乗り越えて、春夏はどんな目標を抱いていますか?

 春は高知県大会ベスト4以上。そして夏は甲子園出場です!

秋の大会を振り返って

Q. 秋の大会はチームにとって、どんな大会でしたか?

 投手力をはじめチャンスで点をいかにとれるかなど、自分たちが冬に改善すべき点が明確になった大会でした。

Q. 昨年夏と秋の大会では大量得点で勝利しましたが、自分たちの得意な勝ちパターンや理想的な勝ちパターンがあれば教えてください。

 先行逃げ切りが得意です。

Q. 大会をふまえて、この冬強化したいポイントや、やってみたい練習はどんなものですか?

 秋の大会でチャンスを何度も潰してしまったので、チャンスをモノにする勝負強さを身に付けたいです。それと、1試合3点以内に抑えられるよう投手力、守備力を磨いています。負けた試合はどれも3点以上取られているので、それ以下に抑えることをチームとして目標にしています。

Q. ではチームの中で、秋に活躍した仲間を紹介してください。

 渡辺 大晴北原 野空の2人です。渡辺は安定したピッチングを見せてくれました。この冬での成長にも期待しています。
北原は1年生でセンターラインのショートを守って、攻撃でも守備でもチームに勢いを与えてくれる選手です。

Q. 続いて、チームの中で春以降キーマンとなってくれるであろう選手を教えてください。

 西 郁哉北原 野空一圓 優太です。西は粘り強いバッティングや走塁で、なかなか打ち崩せないバッテリーから点を取るために相手をかき乱してほしいです。北原、一圓は1年生ながら3・4番を打つキーマンです。チャンスでランナーを返し、またチャンスを作ってくれるバッティングを期待したいです。

Q. これは楽しみな選手がいますね。さて、2年生にとっては最後となるオフシーズン。1年生にとっては、初めてのオフシーズンだと思いますが、春に向けてどんな冬にしたいですか?

 体づくりをしながら夏に勝つイメージをふくらませていき、春夏では自信に満ちあふれたプレーができるような冬にしたいです!

 大黒主将、ありがとうございました!

このページのトップへ

[page_break:野球が好きな理由は?]

 ここからは、高知中村野球部の勉強班班長!宗﨑 幹太君にお話を伺います。

砂浜トレーニング(県立中村高等学校)

Q. 高校野球が好きな理由は何ですか?

 試合で勝った時、すごくうれしいところです。

Q. 確かに、何物にも代えがたいですよね。ではこの冬はどんな風に過ごしていきたいですか?

 とにかく振り込んでバッティングをレベルアップさせたいです。また、自分の課題を見つめ直す冬にしたいです。

Q. 野球をする上でモットーにしている好きな言葉を教えてください。

「克己心」です。自分に勝つことは難しいけど、日々勝てるように頑張ります。

Q. 最後に『自分はここまで成長するぞ!』という熱い宣言と夏までの目標をお願いします。

冬で体重70キロ越え!
スターティングメンバーに入る!
チームとしては、春ベスト4以上!
夏甲子園出場!

こんなところです。

欲張りにも見えますが、全部繋がっていますね。その勢い、期待しています。宗﨑君、そして高知中村高校の皆さん、ありがとうございました!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得