試合レポート

帝京vs東亜学園

2015.10.26

帝京初回の猛攻で東亜学園にコールド勝ち

スリークォーターで投げていた先発の安村 陸人(帝京)

 乾いた北風の吹く中、伝統校同士の試合は始まった。帝京・前田 三夫、東亜学園・上田 滋という、ベテラン監督の対戦でもあったが、上田監督が「初回で決まりました」と言うように、采配の妙をみることもなく、一方的な試合となった。

 帝京19日、もどかしい試合をした末、押し出しのサヨナラで何とか勝利をものにした。短い期間であるが、チームをどう立て直したか、注目されたが、先発の安村 陸人の投球フォームを見て驚いた。19日の試合まで安村は、サイド、それもややアンダースローに近い投げ方をしていたが、この日は、スリークォーターで投げていた。

「もともと上から投げていた」と帝京の前田監督が言うが、1週間もしない短期間で、調整できるのだろうか。「随分投げ込ませましたから」と、前田監督は言葉をつないだ。この1週間の猛練習ぶりが伺える。
安村は1回表東亜学園の1番北澤 健一に四球を出したものの、北澤の二盗失敗が三振ゲッツーになり、切り抜ける。

 その裏帝京は、東亜学園の左腕1年生の藤下 凌也に襲いかかる。まず1番相曽 幸宏の左前安打、2番佐々木 俊輔の遊ゴロは内野安打になったうえに、一塁送球が暴投となり相曽は三塁に進む。3番岡崎 心が四球で満塁となり、4番郡 拓也の三塁線を破る二塁打で、まず2人が還る。さらに5番田中 麟太郎も右中間を破る二塁打を放ち2人が還り、帝京は初回に4点を入れる。

 それでも2回表、東亜学園は死球で出た6番土岐 大聖が8番斉藤 海心の中前安打で三塁に進み、9番藤下は投ゴロ。これを安村は一塁にワンバウンドの送球。一塁手が捕れない球ではなかったと思うが、前にこぼし(記録は投手の失策)、東亜学園が1点を返した。この辺りまでは帝京にもまだ、前の試合の影響が残っているようにも思えたが、強力打線がその不安を払しょくする。


特大の本塁打を放った岡崎 心(帝京)

 2回裏は、中前安打の相曽 幸宏が、盗塁や相手投手の暴投などで還り1点。東亜学園藤下 凌也は、3回裏を三者凡退で切り抜けるなど復調の兆しをみせたが、4回裏一死後、帝京の1番相曽の打球はセンターへの低いライナー。東亜学園の中堅手・斉藤 海心が突っ込むものの捕球できず、打球はセンター奥深くに転がる。相曽は俊足を飛ばして一気に生還し、ランニング本塁打となる。さらに3番岡崎 心は[stadium]明治神宮第二球場[/stadium]でなく、[stadium]神宮球場[/stadium]でも十分に本塁打になる特大の一発を放った。

 1次予選代表決定戦では本塁打を記録している岡崎であるが、都大会に入ってからは、待望の一発である。「調子は悪くありませんでした。大きいのを狙うよりは、単打を打つようなつもりで打ちました」と岡崎は語る。
この回帝京は、さらに走者を2人置いて6番浅野 丈の二塁打で2点が入り、9対1。

 7回表東亜学園は代打・佐藤 文哉の三塁打、同じく代打・細川 太の中前安打で1点を返したものの時既に遅く9対2、7回コールドで帝京が勝利し、ベスト4進出が決まった。

 帝京の前田監督は、まだ不安を残しつつも、「段々チームが良くなってきた」と、手応えを口にした。
岡崎、郡 拓也といった主軸に当たりが戻り、投球フォームを変えたばかりの安村 陸人も、7回を被安打5、奪三振7の失点2とまずまずの投球をした。準決勝にはまだ2週間近くある。さらにチームを立て直してくるに違いない。
次は夏敗れている関東一。「夏は関東一に負けて悔しい思いをしました」と岡崎が語るように、帝京にとっては、リベンジをかけた対決となる。

 一方敗れた東亜学園の上田監督は、「課題は全て。苦しいことをやって、自信を付けていくしかない」と語った。
東亜学園は強豪校といえども、グラウンドは狭く、環境的に恵まれているわけではない。それでも、どうチームを作り直してくるか。ベテラン監督の手腕を注目したい。

(文=大島裕史&type=manage_writers">大島裕史


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得