試合レポート

信太vs浪速

2015.09.22

がっぷり四つからの大逆転

本塁打も放った信太先発・三井 直樹

 シーソーゲームになる。浪速の池澤 和宏監督の読み通り、実力伯仲の信太との試合はどちらも流れをつかみ切れぬまま終盤勝負を迎えていた。

 先制したのは浪速だった。初回に中口 輝人(2年)がスリーベースヒット、中井 裕斗(2年)がタイムリーツーベースを放ち連続長打で1点を先制した。しかしその裏、信太も1番・金子 虎太郎(2年)の四球と2番・村野 直也(1年)の送りバントでチャンスを作ると3番・松嶋 大智(2年)のタイムリーで同点。さらに上原 拓馬(2年)の内野ゴロ、吉岡 潤一郎(2年)のタイムリー内野安打で2点を追加しリードを奪った。

 この後浪速は小刻みに得点し4回に同点に。初回こそ3四球を与え3安打を浴びた先発・横山 耀大(2年)も2回以降は立ち直り無失点。信太先発の三井 直樹(2年)もストレートにドロンとしたカーブにチェンジアップを織り交ぜ2回以降浪速打線に連打を許さず試合を作る。

 均衡状態が続く中、徐々に外野にいい当たりを飛ばすことが多くなっていた浪速は7回、木村 大二郎(2年)のタイムリーツーベースなどで3点を奪いついに勝ち越しに成功。その後互いに1点ずつを取り合い7対4と浪速の3点リードで迎えた9回裏にまさかの結末が待っていた。

 7回途中からリリーフした浪速の背番号1、木下 禎隆(2年)が先頭打者に死球を当ててしまうと信太の2番・村野にレフト前ヒットを打たれランナーがたまる。ショートフライで一死を奪った後、4番・木下 冬真(2年)の当たりはゲッツーにおあつらえ向きのサードゴロ。しかし、これをサードが二塁に悪送球。1点を返され、同点のランナーを背負った。さらに上原に四球を与えてついに逆転のランナーが出塁。2点差の最終回、還してもいいランナーは三塁だけ。還したくないランナーが二塁に、絶対に還すわけにいかないランナーが一塁に。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

サヨナラのホームを踏んだキャプテンの上原 拓馬(信太)

二死後、打席に立った吉岡は2球で追い込まれたが3球ボールが続きフルカウントに。
「1つ前のボールがインコースに来て、当たってもよかったんですけど避けて。ピッチャーも苦しかったんで振るしかない」とスイングしバットに当てると、フラフラっと上がった打球がレフト方向に飛ぶ。「落ちろ」と念じた打球はレフトとショートの間に落下。しかも、やや不規則な回転のかかった左打者特有の切れていく打球は、グラウンドで弾むとファールゾーンへ大きく跳ねた。
前進してきたレフトが後逸する間に2人のランナーに続いて「仲間を信じてスタートを切りました。最後は躊躇なく、アウトのタイミングでもタックルしてでも勝ち取ってやろうと思ってました」という一走・上原までもが生還。決して俊足ではないキャプテンがサヨナラのホームを踏み大逆転勝利を収めた。

 試合後にはサヨナラ打を放った吉岡もキャプテンの上原も試合中、何度もベンチから聞こえてきた「不細工でもいいから」という言葉を口にした。試合を決めた一打は芯を外され、ライトの小林 祐輝(2年)は落下点に入り切れずすべりこみながら胸の前ではなくお腹の前で抱え込むようにしてフライを処理するシーンもあった。
キレイなクリーンヒットも華麗なファインプレーもいらない。これが信太の野球。3点を追う9回の攻撃前、朴悟志監督からの指示は「いつも通りの平常心で1点ずつ返して行こう」というものだった。

 逆に普段通りのプレーが出来なかったのが浪速。3点を勝ち越した直後には信太の先発・三井に公式戦初ホームランを打たれ、最終回は木下がストライクを取るのに苦労し送球ミスで同点のランナーを背負った。
「ミスはつきものだけど、後に響くミスやったな」と池澤監督は痛恨のエラーを振り返っていた。

 投手の制球も含めて守備が乱れ自分達の野球が出来なかった浪速と、敗色濃厚な最終回にも平常心で臨んだ信太
最後はランナーが自動的にスタートを切れるカウントになったこと、打ち取られた当たりが野手の間に落ちたこと、打球がファールゾーンに跳ねたこと。1つだけなら些細なラッキーが3つ重なり大逆転の結末となった。

(文=小中 翔太


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得