Column

リリースポイント(9)~リリースポイントを良くするためのトレーニング・エクササイズ1~

2015.05.24

久保田正一本気の心技体

 春季大会も終了、またはまだ残っている選手たちもいるかもしれませんが、もう夏の大会がそこまできています。もう最後の調整の段階。今の自分のピッチングはどうなのか?ダメならその原因は何なのか?しっかりと修正していき、3年生は最後の夏へ挑んで下さい。

 さて今回で最後のコラムとなりますが、リリースポイントのトレーニング、エクササイズをお伝えして終わりたいと思います。まず、皆さん正しいリリースポイントはもうどこか分かりましたよね?これをしっかりと確認して下さい。この状態でトレーニングは行いますので。

 まずは自分の理想のリリースポイントに実際に手がいっているのかのチェックです。

リリースポイントをチェックするエクササイズ!

 自分の理想のリリースポイントをまず合わせます。そこにタオルやチューブなど手にあたっても痛くない物をぶら下げます。そこでシャドーをして、指がそこに当たるかどうかで自分が理想としているリリースポイントに実際に手が来ているのかを確認します。

 もし指が当たらなければ、自分の理想としているリリースポイントと、実際の動きが違う、ということになります。これは反復して繰り返すことにより、イメージと実際の動作が一致するようにトレーニングしていきます。

 次に腹筋のトレーニングです。これはリリースだけに限らず、野球動作であればこの腹筋が重要だと考えている動作で、通常皆さんが行っている腹筋動作とは違います。いつも皆さんが行われている腹筋は実は良くない、ということも加えてお伝えします。

 では行った方がいい腹筋トレーニングはどんなトレーニングなのか。次の点に注意して行って下さい。

[page_break:リリース腹筋トレーニングのやり方]

リリース腹筋トレーニングのやり方

(行ったが良い腹筋トレーニング)
・アゴはひかない
・胸は張ったまま
・腰は曲がらない
・骨盤は後ろに傾かない

 以上の4点です。通常の腹筋は上記と逆の動きを通常行います。

(通常行う腹筋トレーニング)
・アゴを引く
・背中を丸くする
・腰が曲がる
・骨盤が後ろに傾く

 このトレーニングは通常行うトレーニングをし慣れていると非常に難しいトレーニングです。どうしても背中が丸くなり、骨盤が後ろに傾いてしまうのです。頭を、体をより高く上げようとすればするほどそうなってしまいます。だから最初は少し頭を浮かす感じから始めることをお薦めします。

このページのトップへ

[page_break:リリース体幹前傾エクササイズのやり方]

リリース体幹前傾エクササイズのやり方

 通常行う腹筋に関してですが、個人的には野球選手であれば行わないことを薦めています。なぜなら、野球の動作で、あごを引き、猫背になり、骨盤を後ろに傾けたままのプレーはほとんどありません。『猫背になるな』『胸を張れ』『正しい姿勢をとりなさい』と言いながら、その逆と同じ動作を腹筋動作でさせている…トレーニングのためのトレーニングになっている証拠です。

 また通常のトレーニングは椎間板ヘルニアなどの椎間板に対する負担が大きいので、腰痛(腰痛といってもいろいろありますので全ての腰痛ではありません)になる原因でもあります。

 次に、下半身を用いず、骨盤と上半身だけで体を前傾させるトレーニングを行います。これは2人組でやるか、何か抵抗になる壁などが必要となるトレーニングになります。

 椅子に座った状態で、骨盤を前傾させながら指で相手の手を押します。この時の注意点は、

1)体だけ前にいかない
2)腕だけ前にいかない
3)骨盤を傾けて土台から前傾させる

 以上3点です。これを注意して、しっかりと骨盤、体幹、腕、全てを使い前方へ力を伝えるトレーニングを行って下さい。

 とにかく実際の動作に繋がるか?これが重要となります。ですからまずはしっかりとフォームのチェックを行い、その動きと同じようにトレーニングするよう注意して下さい。

 今回で、『本気の心技体』は最終回となります。今まで、目標・目的設定、フォームについてはワインドアップから、リリースまで説明させて頂きました。フォームやトレーニング、ストレッチなど数多く説明させて頂きましたが、最後に私が皆さんにお伝えしたいのは、『目的設定』です。『何のために』野球をやっているのか?『何のために』そのフォーム習得が必要なのか?トレーニングが必要なのか?ストレッチが必要なのか?それをしっかりと把握した上で何事にも取り組むことが、将来野球を辞めたとしても社会で通ずることになるのではないかと、私は考えています。

 高校3年生はもう最後の夏まであと少しです。今一度自分自身の目標、課題、今自分がやらなければならないこと、これを明確にして、先にも挙げた『目的』を大事に、悔いのない夏にして頂きたいと思います。

 数年に渡り長い間お付き合い頂き、本当にありがとうございました!またどこかの球場で、セミナーで、お会いできることを願っております!

 感謝!!

 Baseball-Station 久保田正一

【これまでのリリースポイントについてのコラムは以下から!】
リリースポイント~自分のリリースポイント知っていますか?~
リリースポイント(2)~自分のリリースポイント知っていますか?~
リリースポイント(3)~自分のリリースポイント知っていますか?~
リリースポイント(4)~自分のリリースポイント知っていますか?~
リリースポイント(5)~自分のリリースポイント知っていますか?~
リリースポイント(6)~リリースポイントを前にする~
リリースポイント(7)~股関節を曲げる角度とリリースストップエクササイズ~
リリースポイント(8)~グローブ側の位置について~

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得