試合レポート

日大三vs二松学舎大附

2015.04.19

日大三打線開花、4本塁打で二松学舎大附に圧勝

反撃の口火を切る本塁打を放った小牧淳也(日大三)

 強風が吹き荒れる中、注目対決に午前中からスタンドは埋まった。
日大三はここまで3試合、スコアの上では圧勝でも、スッキリしない内容であったが、この試合では、好投手相手に打線が覚醒し、4本の本塁打で二松学舎大附を8回コールドで破った。

 センバツに出場した二松学舎大附の先発は、左腕のエース・大江竜聖。対する日大三は、先発メンバーに左が4人並ぶ。
日大三の小倉全由監督は、「打てなかったらどうしようとか考えずに、思い切っていけ」と指示。選手はそれに応えた。

 もっとも、序盤試合の主導権を握ったのは二松学舎大附だった。
1回裏、秋はベンチ入りすらできなかったものの、秋から冬にかけて成長し、1番打者として定着している平野智也が中前安打で出塁し、犠打、内野安打で三塁に進む。ここでセンバツ以降、勝負強さを買われて4番の座にいる北本一樹が左前安打でまず1点。2回裏にも、四球で出塁した平野潤を、9番の岡田浩輝が左前安打で還して、1点。2-0とした。

 日大三、反撃の口火を切ったのは、3回表に飛び出した、1番下小牧淳也のレフトオーバーの本塁打であった。下小牧の本塁打が呼び水となり、日大三の猛攻が始まる。

 4回表には、左前安打の川﨑拳士朗を一塁に置いて、7番佐々木勝哉がセンター越えの2ラン本塁打で、日大三が逆転した。この日の大江は、ボールが全体的に高めに行っていた。

 6回表には6番小藤翼が今大会3本目となる本塁打を放ち、7回表には、4番坂倉将吾の左前適時打などで1点を入れた。

 投げては先発の小谷野楽夕が、序盤に2点を取られたものの、5回を4安打1四球に抑え、試合を日大三ペースに持ち込んだ。6回から登板した田村孝之介も大崩れせず、3回を4安打無失点に抑えた。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

勝負ありの満塁本塁打を放った田村孝之介(日大三)

 そして8回表。1安打2四死球などによる二死満塁の場面で、打席には、エースでもある3番の田村。この大会まだ本塁打はない田村であったが、大江の初球を思い切り叩くと、第2球場より広い、神宮球場であっても十分オーバーフェンスになるような豪快な一発は満塁本塁打となり、勝負は決し、9-2、8回コールドで、日大三が勝った。

 二松学舎大附の市原勝人監督は、いくら打たれても、大江を代えることはなかった。
「今日はスライダーが高めに行きました。今日負ければ終わりということではないので、負けるのであれば、悔しい負けをしてほしい」と市原監督は語る。市原監督は、大江にあえて試練を与えたわけだ。

 昨年、「1年生トリオ」で話題になり、夏の甲子園大会に進み、センバツにも出場した。その中で「どこかにおごりがなかったか」というのが、市原監督の思いだ。
大江の投球には、昨年までのような、ハツラツとした感じは、影を潜めていた。ただそれは、大江の成長に必要なプロセスでもあるはずだ。昨年は「怖さ知らずの1年生」という雰囲気だったが、それでは、当然壁にぶつかる。その壁を乗り越えてこそ、本当の意味での、エースであり、好投手になれるのではないか。

 二松学舎大附はコールド負けにより、9回を迎えることができなかった。
市原監督は、「あの1イニングをできなかった悔しい気持ちを、夏にどうつなげるかです」と語る。「選手に悔しさをかみしめてほしい」と思っている市原監督自身が悔しさを隠せなかった。二松学舎大附にすれば、想定外の大敗だったかもしれないが、この敗戦をどう受け止めるかで、夏に向けて、非常に意味のある敗戦になるはずだ。

 一方、秋季都大会の1回戦でコールド負けした日大三は、「うちは挑戦者」という小倉監督の下、開花した打線がどこまで暴れるか、今後の戦いが注目される。

(文=大島裕史

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得