試合レポート

川西緑台vs武庫荘総合

2015.04.07

7イニング連続7度目のチャンスでようやく得点

先制の適時打を放った日置唯斗(武庫荘総合)

 スイングの力強さを見れば川西緑台に分があるのは間違いなかった。
1番・小田裕嗣(3年)のセンターオーバーのツーベースから始まった初回を皮切りに、三者凡退が一度も無い、どころか毎回安打を放ち毎回得点圏にランナーを進める。両チーム無得点ながら6回終了時点での安打数は2対6と4本も上回った。

 ただ、一見すると押しまくっているように見える展開に川西緑台の大津監督はベンチで恐怖を感じていた。

「1番怖い展開でした。攻撃がチグハグで、1点取られて」
初回は小田のツーベースの後は春田征吾(3年)が送りバントを成功させるが、クリーンアップが凡退。3回には無死一、二塁から春田がバントを失敗し、3番・石原涼雅(3年)は見逃しで3球三振。4番・加藤瑞樹(3年)もキャッチャーファールフライに倒れる。

 5回には一死二、三塁から浅めのライトフライで三走・春田がタッチアップを狙うがホームタッチアウト。6回にも一死一、二塁からレフト前へのヒットで二走・安藤武史(2年)がホームを突くが再び武庫荘総合の好送球に阻まれる。

 すると7回、好投を続けていた先発・木村悠斗(3年)が二死二塁と3回以来となる得点圏のランナーを背負うと武庫荘総合の7番・日置唯斗(2年)にセンター前タイムリーを打たれ先制を許す。
地力で勝りながらあと1本が出ずにミスを連発し、終盤に入ってついにリードを奪われる。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

強い気持ちが打撃に表れた石原涼雅(川西緑台)

 試合内容では押しながら追いかける立場となった川西緑台だがその裏、上位打線がきっちり仕事をする。
小田がヒットで出塁すると3回にバント失敗があった春田が今度は送る。すると序盤のチャンスで2打席連続の三振に倒れていた石原は「絶対次につなぐ」と強い気持ちで打席に入り、ライト線へタイムリーツーベースを放つ。

 失点直後にすぐさま同点に追いつくと、フライアウト3つだった加藤が強く叩いて三遊間をゴロで割る。一死一、三塁とチャンスを広げると木村が追い込まれながらもセカンドの頭上を越えるタイムリーを放ち勝ち越しに成功。4安打を集中させ試合をひっくり返した。

 2桁安打を放った打線は冬の取り組みの賜物だった。
2日に1回、1人1合お米を持参しマネージャーが作ったおにぎりでエネルギーを補給する。これにうどんやゆで卵も加えて選手の肉付きが良くなった。前の試合でもホームランやレフトフェンスまで届くライナーを放つなど目に見える成果が出始めている。

 逆に冬の成果を発揮出来なかったのが武庫荘総合。ケガ人やインフルエンザに見舞われ、どん底のチーム状態で試合を迎えていた。それでも秋には全く試合に出ていなかった福永裕也(2年)、久澄誠一郎(3年)の三遊間コンビが無失策でチームに貢献し、打撃でもヒットこそなかったもののきっちり送りバントを決めた。中盤まで無失点で耐え凌いでいた金井涼(2年)、日置の2年生バッテリーにとっても大きな経験になったに違いない。

 試合は8回に川西緑台が押し出しと犠牲フライで2点を加えリードを広げると、9回に連打を浴びピンチを招くが最後はセカンドランナーがショートライナーで戻り切れずに試合終了。
7度目の得点機をようやくものにした川西緑台が最後は押し切った。

(文=小中翔太

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得