Column

ゲン担ぎ食

2015.02.01

 冬のトレーニングも残り1カ月。試合に向けての練習も少しずつ始まるでしょうか。
食事も、試合に向けての練習をしていきたいですね。
さて、みなさんは「ゲン担ぎ」していますか??今月はよく聞かれる試合前の「ゲン担ぎ食」についてのお話です。

「ゲン担ぎ」って何だろう。

▲合格祈願のゲン担ぎお菓子

 「ゲン担ぎ」や「ゲンを担ぐ」という言葉、よく聞きますがどういうことでしょうか。
辞書には「これから行うことがよい結果となるように祈願する意味を込めて行われる行為」とあります。

 この時期にはお菓子売り場などで受験生向けに「合格祈願のゲン担ぎお菓子」を集めたコーナーなどもあるので、なんとなくでも想像がつくのではないでしょうか。
実際、スポーツ選手も様々な「ゲン担ぎ」をしています。
例えば、

• スパイクは左から履く。
•グラウンドの白線を踏まない。
•負けるまで球場までの道を変えない。

 などなど。様々なものがあります。

このページのトップへ

[page_break:「ゲン担ぎ食」とは?]

「ゲン担ぎ食」とは?

▲ネバーギブアップ・「納豆ご飯」

 食事はどうでしょう。
「試合に勝てるように」という願いを込めてあなたは何を食べますか?

 昔からよく言われている「ゲン担ぎ食」の定番と言えば「試合に(敵に)勝つ」で「とんかつ」や「ステーキ」です。

 もちろん、肉はたんぱく質が豊富な食材です。しかし、同時に脂質も豊富な食材。とんかつになると油で揚げるわけですから、ますます脂質は多くなります。脂質が多いということは胃に留まる時間が長くなる…つまり、消化に時間がかかってしまうわけです。

 試合に1番大切な栄養素はエネルギー源の炭水化物です。ですから、とんかつやステーキはしばらく我慢。それでも、どうしてもと言う人は脂身を落としたり、調理法を変えたりするのも一つの方法です。

 では何が??
ネバーギブアップ、粘り強くで「納豆ご飯」。エネルギー源のご飯に、炭水化物の吸収を助けるビタミンB1が豊富な納豆(大豆)。
食後のデザートは、「いよかん」でビタミンCを補給していい予感。
なんて食事は、いかがですか??

 試合の解禁まで1か月。食事には個人差(好み)がありますから、1か月色々試して自分に合ったBESTな食事、ゲン担ぎ食を見つけてくださいね。

 当コラムで書いてほしい内容、聞いてみたい栄養の話を募集中です。ぜひ編集部にメッセージをお寄せください。

■ 3月の栄養学一口コラムもお楽しみに!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得