試合レポート

木更津総合vs川越東

2014.10.27

満を持して登場の開催地1位の木更津総合が4強進出

木更津総合vs川越東 | 高校野球ドットコム

先発した早川 隆久君は投手歴2か月足らず(木更津総合)

 千葉県大会で優勝を果たし、地元開催の秋季関東地区大会で与えられる唯一のシード権を獲得した木更津総合。満を持しての登場という感じだったが、初戦(試合レポート)を完封勝ちしてきた川越東を迎え撃った。
もっとも五島卓道監督は、「県大会が終わってからここまで、3週間だったんですけれども、格別長く感じましたね」と、地元開催の1位校としてのプレッシャーも感じていたようだ。

 そんな木更津総合だったが、初回の川越東を先発左腕早川 隆久君が危なげなく3者凡退で抑えるとその裏、先頭の木戸君が死球で出塁。バントなどで二死二塁となった後、最も信頼できるといわれている4番檜村 篤史君が右前打して先制。さらに、小池君も右前打し、これを後逸する間に檜村君も還って、この回2点が入った。

 4回にも木更津総合は、二死二塁から7番佐々木君の左中間三塁打で追加点を挙げた。こうして、試合の主導権は木更津総合が握った。

 木更津総合の先発は背番号10の1年生左腕早川君だ。鈴木健矢君という1番をつけたエースもいるのだが、川越東が1番から5番までズラリと左打者を並べ、都合7人の左打者がいるということもあって、五島監督は早川君を送り出した。早川君は、正式に投手として投げ出したのは、この夏休みの練習からなので、実はまだ投手歴としては2か月足らずである。


木更津総合vs川越東 | 高校野球ドットコム

マウンドに集まる川越東ナイン

 たまたま夏の大会前の練習で、左投手対策としてフリー打撃の投手として投げていたのを見た五島監督が、いい球を投げるので投手にしてみたら面白いだろうと思ったというのが切っ掛けだった。だから、キャリアが浅い分、これから先の伸びしろも大きく、成長度も大きい。五島監督も、「投げるたびに成長が感じられる」と、目を細めている。

 その期待に応えて、この日も終わってみたら5安打完封で、4番の吉澤君から4つ奪ったのを含めて10三振奪取という文句のないものだった。
どうかすると、バタバタとしてしまいそうな時もあったが、そこは捕手の大澤君がいいタイミングで歩み寄って声を掛けていた。

 木更津総合は開催地1位校の責任を果たしたというか、ベスト4進出を決めた。決して打力があるというものではないが、選手個々の質は高く、堅実なプレーが光るチームである。
木更津総合は、99年に五島監督が就任して以来、夏は一昨年含めて4度の甲子園出場実績があるが、センバツはなかなか縁がなく、木更津中央時代の1971(昭和46)年以来ない。それだけに、来春のセンバツを大きく手繰り寄せたこの日の勝利は、学校としても大きいものである。

 秋季関東地区大会初出場の川越東は、初戦で甲府商に完封勝ち(試合レポート)。その勢いで向ったこの試合だったが、あと一つ及ばなかった。それでも、新たな伝統を築いたことだけは確かである。
もっとも、渡辺努監督は、「今は負けた悔しさしかありませんけれども、あとになって、この戦いは新たに積み重ねていくためには、大きかったということは感じるかもしれませんね。こうして伝統を積み重ねていくことも、大事なのかもしれません」と、語っていた。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得