試合レポート

千葉経大附vs敬愛学園

2014.09.24

追加点のピンチを阻止!千葉経大附が逆転でベスト16進出!

千葉経大附vs敬愛学園 | 高校野球ドットコム

二塁手・千ヶ崎(千葉経済)

 ベスト16入りをかけて行われた2回戦。千葉経大附は1回表、二死一、二塁のチャンスを逃す。2回裏、敬愛学園は6番角田 大樹(2年)が内野安打で出塁。7番鷹野 真之介(2年)の犠打で二死二塁として、8番飯間 海将(1年)がレフトへの大きなフライを放つ。レフト・君塚 虎之介(1年)が全力で追いかけ、飛び込んで捕りにいく。一旦はグラブに入ったものの、ボールが落ちてしまい、安打に。その間に、二塁走者が生還して、敬愛学園が1点を先制する。

 敬愛学園は3回裏にも無死満塁のチャンスをつくる。試合の主導権を握るためにはここで点を取りたいところだ。対する千葉経大附は当然、前進守備。これ以上の失点は避けたい所だ。ここで先発の吉沢は粘り強い投球を見せる。4番安良 圭佑(1年)を二ゴロに打ち取ると5番浅羽 良晟(2年)を浅い右飛。最後は6番角田 大樹(2年)を二ゴロに打ち取り、無死満塁のピンチを切り抜ける。

 千葉経大附は浅羽をなかなか打ち崩せずにいたが、6回表、二死二塁から相手野手の失策で同点に追いつく。同点に追いたことで勢いづいた千葉経大附は、2番村岡 勇樹(2年)の一塁内野安打と敵失の間に2点を勝ち越し。ミスが絡んだが、公式戦は相手のミスをいかに点につなげられるかである。

 リードした千葉経大附は7回表には一死から6番小川 寛智(1年)が死球で出塁すると、小川は盗塁を決め、7番菅野 竣哉(1年)が右前安打を放ち、一死一、三塁となって、8番篠崎 要(2年)の犠飛で1点を追加し、3対1に。


千葉経大附vs敬愛学園 | 高校野球ドットコム

投手・相沢貴文(千葉経済)

 さらに8回表には一死三塁から3番永田 大貴(2年)が右横線へ適時二塁打を放ち、4対1とすると、4番相沢 貴文(2年)も中前安打で続くと、5番鈴木 太一(2年)が右中間を破る適時二塁打で、5対1と点差を広げた。

 この4点のリードを先発の相沢が守り抜き、千葉経大附がベスト16進出を決めた。

 この試合のポイントは3回裏の無死満塁のピンチを防いだことだろう。
ここで点差が3対0、4対0と広がっていたら、いくら打線に力のある千葉経大附でも点を取り返すのは難しい。1対0はリードしている側にとってはプレッシャーのかかる点差である。安打以外に、エラー、パスボール、ボーク、打撃妨害でも同点になる。もし3回裏に敬愛学園が追加点を奪うことができていれば、ピンチの場面で守備のミスもなかったかもしれない。ギリギリ凌いで、苦戦をモノにした形だ。

 選手層の厚い千葉経大附。今回は3人の選手をピックアップしよう。
昨年から出場機会が多かった3番永田は俊足巧打の外野手で、外野の間を抜く当たりを打つことが多い。常に出塁、安打が期待できる好打者だ。

 さらに4番相沢は前チームから登板している投手だが、コンスタントに130キロ前後を記録しており、春に比べてスピードアップを果たしている。
まだ打撃面は大きく軌道を描くスイングだが、まだヘッドが下から出て打ち上げる打球が多かったので、如何に修正できるか。投打に力強さを感じるので、あとは動作のキレを求めていきたい。

 5番鈴木は第1打席にファールではあったが、あわやホームランと言う豪快な当たりを放ち、そして8回表には右中間へ鋭い打球を放ち、勝負強さと長打力が期待できる三塁手だった。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得