試合レポート

龍谷大平安vs日星

2014.04.29

選抜王者の春初戦

龍谷大平安vs日星 | 高校野球ドットコム 

1回で途中交代した姫野大成(龍谷大平安)

 春の選抜を制した龍谷大平安にとっての春季大会初戦は6対4で日星に勝利。

 試合を終えた原田英彦監督は、「つまらん試合ですね。やっぱり守りの部分。ゴロを打たせてもアウトを取れない。狭殺しているのに、アウトにできない。できて当たり前のことができないのは、(気持ちが)緩んでいるんでしょうね」と厳しい表情を崩さなかった。

 守りのことを記する前に、序盤のことに触れておかなくてはいけない。
 1回の攻撃。1番徳本健太朗(3年)がヒットで出塁し、すかさず盗塁と相手キャッチャーの悪送球で三塁まで進んだ。2番大谷司(3年)は死球で一、三塁となった。
 だが3番姫野大成(3年)が三振に倒れる。これが指揮官の逆鱗に触れた。

 この後、押し出し死球で龍谷大平安に1点が入るのだが、直後の2回表の守りから、姫野を交代させて、セカンドに辰己大輝(3年)を起用した。

 「試合前に、相手のピッチャー(浪江一希=3年)をこうやって打つんやぞと話をしていたんです。それでベンチの前でスイングをしていたのですが、全然違うスイングをしている。お前、何をイメージしてスイングしてるんやと聞くと、短く持って振ることですと言う。ああ、絶対ダメやなと(その時に)思いました。結局右へ打てと徹底しながら、ダダ開きですよね」と交代の理由を話した原田監督。

 次の4番打者としてネクストバッターズサークルでみていた主将の河合泰聖(3年)も、「ネクストで見ていて、(姫野の)2ストライク目がファウルになった時、(球が)来るんやから待っとけと言ったが、最後の外の球での三振は思いっきり体が開いていた。あいつは何を考えながら打席に入っているんだろうと思いました」と厳しい言葉を発した。


龍谷大平安vs日星 | 高校野球ドットコム 

最後はエース中田竜次が何とか締めたが・・・

 先発した犬塚貴哉(3年)以外はベストメンバーを組んだが、早くも2回から選手が入れ替わることになった龍谷大平安

 しかし5回の守り。二死走者なしからセカンドゴロを処理しようとした辰己が、何でもないゴロをエラーしてしまう。これで原田監督は辰己にも交代を命じ、三人目のセカンドとして佐々木翔斗(3年)を起用した。

 「(レギュラーの姫野が)ミスをして、辰己にとってはチャンスなのに」と嘆く指揮官。河合主将もほとんど同じコメントを発した。

 チームは4回に相手のミスに乗じて3点を追加、6回には主将・河合の一発で5対0にまでリードを広げていた。だが、そのリードが感じられないほど厳しい雰囲気にチームが陥っていた。

 そして7回と8回で投手陣が崩れる。
 先発の犬塚が7回に四球をきっかけに2点を失うと、8回は代わった田丸由羅(3年)が、日星の6番新宮大雅(3年)にタイムリーを浴びて2点差。

 さらに三番手としてマウンドに上がったエース・中田竜次(3年)のワイルドピッチでついに1点差となった。

 この後、8番上枝慎吾(2年)が同点を狙ったスクイズを仕掛け、うまく外して三振に取るが、三塁走者を狭殺プレーにしたものの、サードの常仁志(3年)がしっかりと捕球できずに、走者を生かしてしまった。結局、同点こそ食い止めたものの、ディフェンスでのバタバタ感が大きく表れてしまった。

 選抜優勝後に行事が相次ぎ、練習試合は1ゲームしかできなかったという事情はあった。ただ、河合主将は「それは関係ない」と話す。

 さらに原田監督は、違った見方も話す。
「前の日の練習後に福知山成美が(二次戦1回戦で立命館に)負けたよという話をしたんです。それにも関わらず、こういった内容。春の大会は勝てば良いという段階ではない。やっぱり相手を満足させてはダメなんです」。

 己の慢心が、相手に自信をつけさせかねないということを一番危惧しているのだ。
 ここで、自信をつけさせてしまうと、夏に戦う上での脅威になりかねない。だからこそ、徹底的に叩くのも春季大会の特徴なのである。「これが良い薬になってくれれば良いのですが」と指揮官はバスに乗り込む選手に目をやって、球場を後にした。

(文=松倉雄太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得