News

【エルゴメーターの活用法】全国マシンローイング大会 近畿大会に潜入!

2014.01.24

エルゴメーター

第26回全国マシンローイング大会 近畿大会

「第26回全国マシンローイング大会 近畿大会」が滋賀で開催!

 エルゴメーター2000m走のタイムを競う「第26回マシンローイング大会 近畿大会」が、デンマーク代表の選手が毎年合宿を行っている縁で、2012年ロンドンオリンピックの軽量級ダブルスカルで金メダルに輝いたMads Russumusenさんを含む3人の海外選手を招き、滋賀県大津市で開催された。

 エルゴメーターとは、陸上でボートを漕ぐトレーニングが出来る機器、ボート版のルームランナーだ。レベルに応じて負荷の調節も可能で足から体幹、腕の筋肉に到るまで体全体を鍛えることが出来る。

エルゴメーター

大枝恵梨花さん(左)と大西花歩さん(右)

 全身運動が求められる野球のトレーニングとしても優れており、練習メニューに取り入れている高校もある。特に、愛媛県の高校で多く使用されており、中には14台所有している高校もあるという。
 タイムによってABCのランク付けを行なったり、エルゴメーター500m走のタイムがそのまま打順となるようなチームもあるほど体の強さを表している。

 この日の競技は、4か所同時進行で開催。中でも、会場中の注目を集めたのが、高記録保持者だけを集めたブロック、エリートレースだ。
 同レース・高校の部に出場した選手の中から

 大西花歩さん(大津高校)
 風岡知君(伏見工業高校)
 大枝恵梨花さん(桜宮高校)

 大植悠太君(洲本高校)

の4名に、実際のトレーニングメニューを教えてもらうとともに、エルゴメーター使用時のアドバイスをもらった。

エルゴメーター

大植悠太君(左)と風岡知君(右)

 4名のメニューで多かったのが「長距離走」と「インターバル走」。「長距離走」は6000mか30分全力で漕ぎ続ける。

 一方の「インターバル走」は

 500m(パドル・・全力)
 200m(ノーワーク・・ゆっくり)
 500m(パドル)
 300m(ノーワーク)
 1000m(パドル)
 500m(ノーワーク)
 1000m(パドル)
 500m(ノーワーク)
 500m(パドル)
 250m(ノーワーク)

が一例だ。

 ちなみに、この例を紹介してくれたのは大西さん。
 「エルゴメーターは楽をしようと思ったらいくらでも出来るので、どれだけ自分に厳しく出来るか」と話し、男子顔負けのハードメニューをこなす。

エルゴメーター

小谷健太先生(伏見工業高校コーチ)

 上半身下半身共にしっかりした体格の風岡君が取り組むのはサーキットトレーニング。バーベルや腹筋・背筋、ジャンプ系など約20種目を組み合わせて行う流れの中にエルゴメーターも組み込まれている。

 そんな風岡君を熱く指導するのが、ボート部コーチの小谷健太氏だ。5年間日本代表として戦った経験を持ち、自己ベストタイムは現在も日本歴代トップクラスにランクインしている。
 「エルゴメーターには愛情を持って接すること。道具を大切にしないと最後は道具に裏切られる」と、全てのスポーツに通じる心構えを大切にしている。

 エルゴメーターを使用する際の注意点は、腕の力に頼り過ぎないこと。大枝さんは「大事なのは大きい筋肉(足と体幹)を使うことです」と力説する。

エルゴメーター

エルゴメーターを使用する風岡君

 一見すると、腕で引いているように見えるが、足→上体→腕の順で引くのが正しいフォーム。戻す時は逆に腕→上体→足とすると体の負担が少なくなる。
 逆に、無理なフォームでトレーニングを続けると、腰やひざを痛める原因になることもあるという。

 「フォームは正しい見本を真似するのが大事です。誰もわかる人がいなくても、ネットでも見られますよ」とアドバイスをくれた大植君は、エリートレース・高校男子の部において、見事1位でフィニッシュ。
 普段、エルゴメーター以外のトレーニングでも、心肺機能と体幹を中心に鍛えているという。砂浜ダッシュや山登りなど地形を生かしたランニングや、腕立て伏せなど自体重で負荷をかける基礎的なものからバーベルなど器具を使用した筋力トレーニングを行っている。

 シーズンオフのトレーニングは単調になりがちだ。
 特に、エルゴメーターは、楽をしようと思ったら、いくらでも楽を出来る。頑張れば、目に見えて結果が出る反面、サボれば、如実に数字に表れるマシーンだ。
 トップクラスの選手たちもエルゴメーターを使用することで、精神面での成長を実感していた。実りの夏へ向けて最大の敵は自分自身だ。
 

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得