試合レポート

千葉北vs船橋二和

2013.09.06

計3時間強の中断を乗り越え、千葉北が延長11回サヨナラ!

千葉北vs船橋二和 | 高校野球ドットコム 

グラウンド整備する選手たち

 千葉県二次予選。130チームが出場する大規模な大会である。9月5日から熱戦が開幕となったが、この日は雨により多くの会場が中止となり、千葉県球場で行われた船橋二和 対千葉北の一戦も試合開始前に降った雨と雷雲の影響で、試合開始が遅れ、1時間15分遅れでプレーボールとなった。

試合はテンポよく進み、千葉北の先発・青木 絵夢(2年)、船橋二和の先発・村田 竜馬(2年)の好投で、5回表まで0対0の投手戦。5回表を終わって40分という非常にテンポの早い試合であったが、5回表終了時に土砂降りとなり、またも試合は中断。

球場全体が水浸しのようになり、このまま降り続けば、ノーゲームの可能性もあったが幸いなことに通り雨で、11時過ぎに雨は止んだ。だが水たまりができた状態で、時間がかかる。でも試合はなんとしてでも決行したい。その思いで、両チームの選手、監督、審判方の懸命のグラウンド整備を始めた。スポンジで水を抜き、入念なグラウンド整備により12時半に試合を再開できた。

試合再開後の5回裏、千葉北は一死から7番木之井の四球、8番青木 壮夢(2年)の犠打で二死二塁として、9番青木絵の右前安打で1点を先制する。

6回表、4番坂居 洵(2年)が左中間を破る二塁打を放つ。さらにバッテリーミスで、一死三塁となって、ここまで中前安打、左中間を破る三塁打を放っている5番佐久間が右飛。やや浅い飛球になったが、坂居は全速力で駆け抜け、セーフに1点を返し、同点へ。試合は振り出しへ。


千葉北vs船橋二和 | 高校野球ドットコム 

4打数4安打の活躍を見せた佐久間(船橋二和)

 その後はお互い走者を出すものの、なかなか点が取れず、試合は延長戦へ。決着がついたのは11回裏。千葉北は2番木村 祐也(2年)が左中間を破る長打を放つ、3番加藤 皓輝(2年)の犠打で一死三塁として、4番遠藤。

遠藤は初球からスクイズ。だがファールとなり、1ストライク。続く2球目。スクイズを外そうとして、ウエストボールを投げるが、遠藤はスクイズをせず、1ボール1ストライク。
3球目だった。
遠藤は外角球にくらいつき、一塁前へ転がした。フェアゾーンに転がした遠藤も見事だが、それ以上によかったのは2番木村のスタート。既に木村は転がした時点で、ホームの手前へ来ていた。サヨナラで千葉北が2回戦進出を決めた。

試合前の中断と5回裏の中断を合わせると計3時間強の中断。その中でも両チームとも集中力あるプレーで好ゲームを実現。雨で、地面がぬかるんでしまい、野手からすれば守りにくいグラウンドコンディションであったが、両チームともしっかりと守ることができていた。安定した守りが両投手のテンポの良い投球を生み出していた。

個人で目を移していくと敗れた船橋二和の佐久間が目についた。
5番ファーストで先発した佐久間は4打数4安打の活躍であった。身長は180センチを超えそうな長身一塁手だが、巧みなバットコントロールを見せた。やや猫背気味に構えた構えからしっかりとボールを呼び込んだところからシャープなスイングで右、左に打ち分ける。踏み込んだ足をしっかりと踏ん張り、体を開くことなく捉えることができるので、外角球をしっかりと叩けるのが強みである。足場が悪い中、一塁守備も卒なくこなしており、攻守で輝いていた。

(文=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得