試合レポート

成立学園vs岩倉

2012.07.28

勢いでついに決勝へ

今年の選抜ベスト4の関東一を激戦の末、サヨナラ勝ちし、勢いに乗る成立。近年はベスト8の常連とはいえ、甲子園まであと一歩ということころで負けてきた。優勝候補である関東一を破り、実力校・二松学舎大附も逆転勝利。大事な試合を2つ乗り越えたからにはなんとしてでも甲子園を手中したい年だ。

 
岩倉も久しぶりのベスト4。ノーシードからのスタートとなったが、投手陣を中心として守り勝つ野球でここまで勝ち進んできた。

成立の先発はここまで快進撃の立役者である谷岡 竜平(2年)。岩倉は背番号7を付けるが、実力はエース格の秋月 健太(3年)だ。

谷岡は春にかけてパワーアップ。球速、球威をレベルアップする為に体力強化を行うが、土台の良いフォームでなければ、大きな効力があらわれない。体力面、理にかなったフォームが合わさって初めてレベルアップが可能になる。谷岡は身体全体を余すことなく使う事が出来る土台の良いフォーム。そのため春からストレートの勢い、球速も伸びてきた。
球速・球威面で成長が感じられたのは関東一戦。角度ある140キロ前後の速球が内外角にしっかりと決まり、カーブ、スライダー、フォークを散らせた投球で、関東一打線に対し、7回まで3失点の好投だった。

今日は連投とグラウンドレベル40度を超えるマウンドで常に全力投球は不可能。135キロ前後で、偶に140キロを計測するほど。それでもストレート、変化球を投げ分ける投球で、打たせて取る投球を展開。岩倉打線を抑え込んでいく。

秋月はステップ幅が狭く、上半身主導のフォームから常時130キロ~135キロ(137キロ)のストレートにカーブ、チェンジアップのコンビネーションで抑え、5回まで無失点。


 しかし6回。真夏のマウンドによりスタミナが奪われた秋月は少しずつ球威、コントロールが落ち始め、成立が捉えるようになる。4番篠崎 悟(3年)はストレートの四球で無死から出塁。二死二塁となって、7番斎藤 岬(3年)はストレートを捕えてライト前ヒット。二死一、三塁。9番谷岡のサードゴロ。チェンジになるかと思われたが、サードの送球が僅かに逸れてセーフ。成立が1点を先制する。9番小柳大樹(3年)がストレートを叩きつけて、三遊間を抜けるヒットとなり、1点を追加。2対0。

さらに8回裏にも、二死二、三塁から1番北原 正弥(2年)がスライダーを捕えてライト前ヒットで2点を追加。2番見目 雅哉(3年)が歩いて、北原の三盗を決めて、二死一、三塁となって、3番岩成 亮祐(1年)の時にパスボール。1点を追加し、5対0とする。

岩倉は代打・渡部 翔(3年)のホームランで1点を返したが、試合終了。成立が初の決勝進出を果たした。
成立は念願の決勝進出。今年を含め4年連続でベスト4に進出していたが、なかなか決勝の壁を破る事が出来なかった。今年は過去に苦杯をなめた関東一、優勝候補・二松学舎を破り、初の決勝進出。一つ新たな歴史を築いた。そして東東京の強豪校から全国の強豪校へ仲間入りするチャンスをようやく得たのである。

(文=河嶋宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得