Column

A2タイプ打者編

2012.04.20

廣戸聡一の4スタンス理論

A2タイプの選手は、あらゆる動作を無意識のうちに手足の指先かつ、外側でバランスをとっています。また、ひざとみぞおちを直線的に扱うパラレルタイプであり、体の前足を軸にして豪快に振り切るバッティングをするのが特徴です。プロでいうと古田敦也氏、王貞治氏などがこのタイプです。

今回も、構えからフォロースルーまでの局面ごとにポイントを整理していきます。

A2タイプのお手本といえるのが古田敦也(元東京ヤクルトスワローズ)(イラスト:大谷 恵里子

構え

手首をコックさせないように柔軟に構え、バットのヘッドをやや投手寄りに向けておく。肘はみぞおちの高さで少し緩めておき、下半身の体重は左右で半々になるよう意識する。

[page_break:テークバック~インパクト]

テークバック

捕手側の肩と同じ側のひざを離す意識でバットを引き、ろっ骨でカーブを描くように曲線的にテークバックしていく。右打者なら右手で引いていくイメージを持っておく。

インパクト

[pc]

[/pc]
[mobile]

※こちらの詳しいイメージはPCからご覧ください。

[/mobile]

体幹があまり左右に動かないように体重移動をし、最短でレベル(水平)にバットを出していく。インパクトは身体を沈ませず、少し伸び上がるようなイメージで行う。

[page_break:フォロースルー]

フォロースルー

[pc]

[/pc]
[mobile]

※こちらの詳しいイメージはPCからご覧ください。

[/mobile]

大きく体がねじられるようにフォロースルーを取り、しっかりと振り切る。前と後ろの肩が一気に回って、最後は前後が逆転するような意識でスイングしていく。

[page_break:A2タイプのお手本、古田敦也(元東京ヤクルトスワローズ)]

A2タイプのお手本、古田敦也(元東京ヤクルトスワローズ)から学べ!

[pc]

[/pc]

A2タイプでお手本にしてほしい、動きのイメージがわかりやすい人物として現役選手ではありませんが、古田敦也さんを挙げたいと思います。

古田さんの場合、いわゆる「伸びあがり」を上手く使えています。Aタイプの選手はろっ骨を曲線的に使って伸びあがるように打たなくてはいけませんが、これが非常に分かりやすい形で使えているのです。テークバックで一度上に伸び、その場でクルっと回って、さらに左側のリフトを使いながらインパクトをしていく。その影響からフィニッシュも高い位置で行われ、さらに豪快なスイングに見えてきます。

ただ、このタイプの特徴として「差し込みに弱い」と「遠くに逃げるボールに弱い」という点があります。その場で回るパラレルタイプの弱点とも言え、ここをしっかりと意識しておく必要があります。古田さんなどは得意の「読み」をもって、克服をしていたのかもしれません。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得