試合レポート

健大高崎vs鳴門

2012.03.31

鳴門、センバツでの収穫と加わった「使命」

 今年で84回の歴史を数えるセンバツでも初めてとなる2試合連続延長サヨナラ勝ちを収め、学校としては1970年(昭和45年)の第42回大会でのベスト4以来、42年ぶりのセンバツ・ベスト8に進んだ鳴門。このベスト8は徳島県勢では夏を含めても2005年(第87回大会)の鳴門工(現:鳴門渦潮)以来7年ぶり、センバツに限れば2003年(平成15年)第75回大会の徳島商以来9年ぶりの快挙である。

さらに言えば四国勢が2勝をマークしたのは2008年(平成20年)センバツの明徳義塾以来4年ぶり。ベスト8以上は2007年(平成19年)第79回センバツの室戸(高知)、夏の第89回大会の今治西(愛媛)以来5年ぶり。鳴門はかつて「野球王国」の名をほしいままにしていた四国勢にとって、暗闇に一筋の光を灯してくれた救世主的存在となったのである。

しかし、多くの選手が昨夏の甲子園を経験している健大高崎の壁は厚かった。「健大高崎の足は警戒していたが、予想以上に速かった」(森脇稔監督)、「相手の足を気にしすぎてカーブが投げづらかった」(先発の小林直人・3年)、「厳しいボールを投げても当ててくる。こんな打線に当たったのははじめて。びっくりした」(日下大輝捕手・2年)。試合後の弁が全てを物語る。

加えて公立校で唯一のベスト8という責任感も彼らにはマイナスに働いた。「チーム全体でやらなくてはいかん気持ちで臨んだ」(島田寿希斗中堅手)意気込みは気負いに変り、作新学院戦のようなのびのびとしたプレーは陰を潜めることに。7回表・頼みの後藤田崇作(3年)が「まっすぐで攻めすぎて」5点を失ったとき、夢のベスト4は夢のままで終わった。


 その一方で、彼らは多くの収穫も四国に持ち帰ることになった。普段から分析力に優れ、9回裏には代打で見事に三遊間を破った丸宮太雅(捕手・3年)はベンチから見て「夏への課題が見つかった」と話す。

「一言で言えば連携です。ベンチから見ていても健大高崎は走塁と打者との連携がしっかりできていました。ウチは低めのボールの見極めとか、そこからやっていきたいです」。

また、一年夏の甲子園ではスタメンで興南(沖縄)のパワーを肌で体感した杉本京太主将(3年)は「精度」が今後の課題と話す。
健大高崎は身体能力が高い選手が多かったし、甲子園ではボールの切れや守備の部分で今まで見たことのないプレーがいっぱいあった。それに対抗できるようにまずは下半身をしっかり鍛えて、思い切りのよい鳴門らしい野球は続ける中で、精度を上げていい投手からも打てるようにしたいです」

それも未踏の地に立ったからこそ分かったことである。

もちろん、鳴門の杉本京太主将をはじめとする選手たち、ご父兄、スタッフ、関係者の皆様、そして鳴門高校野球部にかかわる全ての皆様には、まずは全国ベスト8という偉業に心からお祝いを申し上げたい。そして、この敗戦でその価値が下がるものではいささかもない。

が同時に鳴門には全国ベスト8の光景を目に焼き付けて壁を破り、さらなる高みを不断の努力で目指す使命が加わったことも確か。今後、それさえ忘れなければ「夏に甲子園に戻る」彼らの誓いはきっと達成できるはず。そしてその先には、野球王国復活への救世主でなく、新・野球王国構築への「先駆者」の称号が待っているはずだ。

(文=寺下友徳)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉