試合レポート

立命館宇治vs京都外大西

2011.05.15

立命館宇治vs京都外大西 | 高校野球ドットコム

立命館宇治 土肥純平(1番ショート)

投げさせろ!

1回 11
2回 48
3回 13
4回 17
5回 16
6回 28
7回 22

この数字は立命館宇治打線が京都外大西投手陣に投げさせた球数である。特に際立つのは6点を挙げた2回の数字。
このイニング先頭の4番古川昂樹(3年)が死球を得たのをきっかけに、相手先発の八木尾貫(3年)にとにかく球数を投げさせた。低めの球をしっかりと見極めて好球を待つ。
手を出してくれない打線に根負けした八木尾は、8番福本拓也(3年)に逆転となるタイムリーを浴びた所で降板した。

2番手・森悠馬(3年)に対しても同様の策を取る立命館宇治。1番土肥純平(3年)のタイムリー、3番松井悠真(2年)の犠牲フライ、そして打者一巡して古川の二塁打でビッグイニングとした立命館宇治

「エースの佐藤優太(3年)、右の松岡潤樹(2年)に次ぐ投手を」と語った京都外大西・上羽功晃監督の構想はこの時点で崩れてしまった。
一方、「この一週間こういう練習をしてきた」と話した立命館宇治・卯滝逸夫監督。
勝ち越し打を放った福本は、「自分が守りの立場だったら(こういう攻撃は)嫌ですね」と話してくれた。

〝相手に球数を投げさせて、気持ちを疲弊させていく〝
この日の京都外大西のように公式戦経験の少ない投手や制球が心もとない投手なら効果的な策だ。


立命館宇治vs京都外大西 | 高校野球ドットコム

立命館宇治 福本拓也投手

 実は1回表に、京都外大西も似たような状況を作っている。立命館宇治の福本に対して29球を投げさせたのだ。「スライダーを見極められてしまった」と1回を振り返った福本と卯滝監督。

京都外大西は1番の下村瞬(3年)こそ初球で倒れたが、2番石山励雄と3番前田滉平が6球、4番中村陵と5番佐々木建介(いずれも3年)が5球、そして6番八木尾が6球と、スライダーを見極めて福本に球数を投げさせた。

だが福本はこのイニングを1点で凌ぎきった。
福本は、昨秋敗れた福知山成美戦(2010年9月25日)で1回に四死球連発で3点を失ったようにウイークポイントだった立ち上がり。
だからこそ、「1点で踏みとどまったのは大きい」と卯滝監督と福本は語った。一歩ずつ成長の跡を見せる福本に一日の長があった。
これが結果的に試合の大きなポイントになっている。

2回以降も福本に数を投げさせることを徹底した京都外大西だが、大量失点が影響したのか得点しきれない。結局、福本は最終的に120球を投じることとなった。

立命館宇治打線が稼いだ155球を加えたこの試合の総投球数は275球にのぼる。7回コールドで試合が終わったことを考えるとこの数はやはり多い。
暑さが投手の体力を奪うのが夏。この275球という数字を夏に置きかえると、投手の疲労、精神的負担はさらに増すことだろう。
こういった戦い方も公式戦でなければ中々、身につかないと言える。

最後にコールドとなった7回の攻防にも触れておく。
7点差で迎えた7回表。京都外大西は2死から2番石山が左中間を破る三塁打を放った。続く3番前田はセカンドゴロ。しかし、セカンドの田中大也(1年)が痛恨の失策を犯して京都外大西に1点が入った。

「2アウトになって抑えてやろうと力んでしまった」と三塁打を悔やんだ福本。
一方、「意地を見せて1点を返せたのは大きな収穫」と話した上羽監督。
7回表の1点。この日は点差があってのものだが、1点差ゲームの9回ならと仮定すると同点に追いついたことになる。9回、最後の3アウト目を取るまで野球はわからない。
その意味ではこの7回表に入った『1』はものすごく大きい。タイムリー失策をしてしまった田中大也はまだ1年生。この苦い経験を次に生かしてほしい。

(文=松倉雄太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉