試合レポート

健大高崎vs樹徳

2010.09.26

2010年09月26日 桐生市民球場/p>

健大高崎vs樹徳

2010年秋の大会 秋季群馬県大会 準々決勝

一覧へ戻る

星野君(健大高崎)

健大高崎辛抱勝ち、4年ぶり関東大会進出へあと一つ

 創部9年目、近年確実に上位に残る力を示しはじめた健大高崎。創部当初、鳥籠のようなグラウンドからスタートしたのだが、野球部をゼロから作り上げてきた青柳博文監督にとって、ここへ来ていよいよチームとしても充実感を感じられるようになってきたのではないだろうか。

昨夏、準々決勝で中盤に大量失点して敗退した樹徳に対し、この日は我慢して雪辱を果たした。同じ相手に続けて負けないということでも、また一つ階段を上ったともいえようか。

3回まで、お互いに走者を出しながらも得点には至らなかった。健大高崎は2度の盗塁死、樹徳はスクイズ失敗などがあった。そんな展開の試合、先制したのは樹徳だった。

4回の樹徳は先頭の根岸君が右線へ二塁打すると、バントで進め、廣瀬君の左中間への一打で迎え入れた。ついに入ったという感じの1点だった。
ところが、健大高崎も5回、すぐに八番の星野君が右翼へソロホームランを放ってあっさり同点とした。

3回などは満塁で四番という場面でも入らなかった得点が、こうして簡単に入ってしまうのだから、改めて野球というのは不思議なものだとも思わせてくれる。

 振り出しに戻った試合は、樹徳・矢野君、健大高崎・星野君のお互い粘りの投球での辛抱戦という展開にもなってきた。序盤は球にばらつきのあった矢野君は、巧みにコースを投げ分けて打たせて取っていくようになった。星野君はオーソドックスな右腕だが、スライダーが低めに決まり、右打者の多い樹徳にはより効果的だったようだ。

延長の可能性もあるかなと思い始めた8回、健大高崎は1死後二番小池君が左中間を破る三塁打を放つ。
両翼90mながら中堅からの膨らみは比較的とれている桐生市民球場の一番深いところで跳ねた打球だったが、小池君も好走塁だった。
ここで、健大高崎ベンチは代打湯本君を送り出したが、その初球に少しスクイズの動作でけん制したこともあって捕逸を招いてあっさりと三塁走者が帰った。健大高崎にとってはラッキーな決勝点となった。


[nophoto]

矢野君(樹徳)

[/nophoto]

 9回は2死から、少し勝ち急いだのか星野君が連打されて、さらに九番の代打野村君を迎えてフルカウント。安打が出たり、歩かせたら一番富澤君に回るし、わからなくなるというところだったが、最後は星野君が踏ん張って三振に切って取った。そのボールを捕った長坂捕手は思わずガッツポーズだった。

 試合後の青柳監督はさすがに安堵の表情で、「星野がよく投げました。この大会ほとんど投げていなかったのですが、今日はコントロールがよかったですね」と評価した。
さらに攻撃に関しては、「例年に比べると、ドカンと一発を打つヤツがいなくて、迫力はないかもしれません。四番においている内田もつなぐ四番という意識ですが、足を使える選手が多いので、機動力が生かせます。前半はアウトでもOKというつもりで仕掛けました」と、これまでの健大高崎とはやや異なったカラーのチームとして仕上がりつつあることをアピールしていた。

 一方、樹徳は昨夏決勝まで進出したチームなどに比べると、やや小粒という印象は否めない。試合展開としては、序盤にあと一本出ていればまた違った流れもあったかなとも思える場面はいくらでもあったものの、逆にいえば星野君の巧さにかわされたということであろうか。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商