山田 和哉選手 (大牟田)
寸評
(第一印象) 全く予備知識なく観た試合だったのですが、打球の鋭さ・ショートの守備など目を惹く選手でした。 (守備・走塁面) 一塁までの正確なタイムは計測できませんでしたが、少し緩めて右打席から4.55秒前後(左打者換算で4.3秒前後に相当)。下級生の時は、一番打者としても活躍していたようで、もう少し全力で駆け抜ければ、早いタイムを叩き出すことが期待できます。 遊撃手としては、最初の一歩目の反応、フットワーク、深いところから刺せる肩など、高校生のショートストップとしては、かなり上手い部類だと考えられます。 (打撃内容) セカンド横を強烈な打球で抜けてゆく、センター前へのヒットが印象的。その他ライトフライやサードゴロなど、広角に飛ばすタイプだと考えられます。 <構え> ☆☆☆ 前の足を軽く引いて、グリップを高めに添える強打者スタイル。背筋を伸ばし、両目で前を見据える姿勢・全体のバランスなども平均的か。 <始動> 早め 投手の重心が下がり始める時に動き出す、早めの始動を採用しています。早めに動き出していろいろな球に対応しようとする、アベレージ打者に多く観られるタイミング。 <下半身> ☆☆☆☆ 足を早めに上げてまわしこんで、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの時間に余裕があり、速球でも変化球でも幅広く対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角の球にでも対応しようとするなど、どんな球も打ち返したいタイプ。 踏み出した足元はインパクトの際にブレず、外角の厳しい球や低めの球にも食らいつくことができます。 <上半身> ☆☆☆ 早めに打撃の準備であるトップの位置にグリップを引いて、速い球に立ち遅れ難くしています。気になるのは、バットの振り出しが少し遠回り。またインパクトの瞬間にもバットの先端であるヘッドが下がり、典型的な金属打ちになってしまっているところ。これだと、木製バットへの対応には苦労しそう。 それでも大きな弧を描いて、最後までしっかり振りぬきます。捉えた球は、強烈な打球となって飛んでゆきます。 <軸> ☆☆☆ 足の上げ下げはそれなりで、目線の上下動は平均的。体の開きは我慢できていますが、軸足の安定感は並ぐらいでしょうか。
更新日時:
2016.04.01
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
チームメイト(高校)
その他の関連選手
-
-
2023.11.26
笹原 愛斗
都道府県:福岡
球歴:真颯館-九州共立大
-
2023.11.07
岸本 暖
都道府県:福岡
球歴:福岡第一-日本経済大-徳島インディゴソックス
-
2023.10.26
下村 海翔
都道府県:福岡
球歴:九州国際大付-青山学院大
-
2023.10.26
進藤 勇也
都道府県:福岡
球歴:筑陽学園-上武大
-
2023.10.26
西舘 昂汰
都道府県:福岡
球歴:筑陽学園-専修大
-
-
2023.10.26
佐倉 侠史朗
都道府県:福岡
球歴:九州国際大付
-
-
2023.10.03
上野 辰悟
都道府県:福岡
球歴:北九州
-
2023.10.03
江口 翔人
都道府県:福岡
球歴:西日本短大附
-
2023.09.09
園田 純規
都道府県:福岡
球歴:福岡工大城東