高橋 周平選手 (東海大甲府)

高橋 周平

球歴:東海大甲府

都道府県:山梨

ポジション:遊擊手

投打:右 / 左

身長:185.0 cm

体重:83.0 kg

学年:卒業

寸評

2011年度において、最も注目されている強打者が、今回ご紹介する高橋 周平だ。彼を初めて見たのは、確か彼が入学したての、春季山梨県大会だったかと記憶している。1年生ながら4番に座り、打席での雰囲気はただ者ではなかったことを今でもはっきり覚えている。あれから2年、彼はプロのスカウト達からも熱い視線を浴びる存在に成長した。 (守備・走塁面)  一塁までの塁間は、プロの基準レベルの4.2秒前後。高校生としては速い部類ではあるが、プロに混ぜると平均的。その勝負強い打撃を売りにプレースタイルで、将来走力を全面に押し出すプレーヤーになるとは考えづらい。  元々三塁手として出場したが、現在は遊撃手を務めていると言う。けしてグラブ捌きが柔らかいとか、フットワークが良いようには見えないが、最初の一歩目のスタートがいい選手。上手くはないが、破綻のない守備をする選手との印象が残る。やや重苦しい動きをする選手なので、プロレベルに混ぜると三塁あたりが、やはり適任ではないのだろうか。 (打撃内容)  1年の頃から4番に座り、更に勝負強い打撃で存在感を示してきた。彼の良さは、勝負どころでも臆することなく自分の打撃に徹しられる精神面の強さにある。打球は、スタンドインを連発するようなホームラン打者ではなく、目が覚めるような強烈な球足で抜けて行く強打にある。プロレベルに混ぜれば、身体に力はあるのでツボにはまればスタンドインする場面もあろうが、基本的には中距離タイプの打者と言うことになるだろう。 (打撃技術)  スクエアスタンスで、バランスよく立てています。ただ構え時に肩に力が入り過ぎていたり、自分で身体を動かしリズムを刻むことがないので、どうしても固く感じられます。  投手の重心が下がりきった「底」のあたりで始動する「平均的仕掛け」を採用する中距離・ポイントゲッタータイプです。足を引き上げまわし込み、少しベース側に踏み込んで来る強打者スタイル。打てるポイントは少なくなさそうで、踏み込んだ足下もブレないで捌けるので、打ち損じの少ないタイプかと思います。  ただ少しボールが近づいてからバットを引き始めるので、本当に速い球を投げる投手や手元でキレる投手の球には差し込まれる可能性を感じます。ボールを捉えるまでのスイング軌道も並ですが、ボールを捉える時にバットの先端が下がらずに広い面で捉えられるのは良いと思います。スイングの弧自体は大きく、最後までしっかり振り切れて強い打球を飛ばします。ただフォロースルーの段階で、グリップが高い位置に引き上げられているわけではないので、ボールを遠くに運ぶタイプではないように思えます。  また頭の動きはそれほど大きくなく、ボールを的確に追うことはできております。更に身体の開きも我慢できているのですが、打ち終わったあと身体が前に突っ込み気味で、安定した打撃を望めるかは微妙かと。結構不調に入ると、抜け出するのに苦労するタイプかもしれません。
更新日時:2011.01.05

将来の可能性

気になるのは、守備・走力を、将来的に売りにできそうではないタイプの割に、けして長打力を自慢とするタイプではありません。こういった中距離タイプ、それも左打者において、守備・走力がそれほどでもない選手が、最終的にそんなに高い評価になるのか?と言う疑問は持ちます。  ただ1年生の頃から、勝負強い打撃を示してきた精神的なタフさがあります。それに一年夏に敗れた試合で最後の打者になってしまい、悔し涙を流していたあたりには、この選手の可能性を感じさせられる瞬間でした。けして最後の夏でもない彼が、先輩につなげられなかったと言う強い責任感があったからでしょう。夏の大会を観ていると、大概泣いているのは、高校生活を終える3年生です。しかし下級生で、涙を流すほど悔しがっている選手は稀です。こういった自らの不甲斐なさを悔しがる姿勢・精神的な強さ・打席での雰囲気などは、非常に好感を持てる選手です。そういった部分も含めて最終学年では、どんな選手に育つのか見守って行きたいナイスガイです。
更新日時:2011.01.05

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です