選手名鑑

大谷 翔平(花巻東)
関連選手
寸評
MLB行きを表明したが、一転して日本ハム入りを決断した大谷 翔平。それでもメジャーで殿堂入り選手となる夢は変わりないという。その夢を実現するために、彼は他人のアドバイスを聞いて、それまでの過程をマイナーからではなく、NPBを経由してメジャーを目指すことにした。本人が納得して日本ハム入りを決断したのならば、その選択を尊重したいと思う。
(18歳以下ならば世界最高の逸材!)
大げさではなく、今年の9月に行われたU-18世界選手権で彼の投球を見て、素材という観点で見るならば、日本どころか、18歳以下ならば世界最高の逸材と確信させた。特にU-18世界選手権の韓国戦が素晴らしかった。最速155キロ。しかもコンスタントに常時150キロ~155キロを投げ込み、アウトローにズバリと決めていく…。韓国、アメリカの投手と比べても大谷はそれを凌ぐ投手だ。おまけに彼は日本代表として4番打者として、木製バットに順応し、抜群のバットコントロールを披露する。メジャーのスカウトはそれだけ大谷の素材、商品価値の高さにほれ込んでいるからだろう。
(投球内容)
ストレート 155キロ(最速160キロ)
常時150キロ~155キロ
縦スライダー 135キロ前後
スライダー 135キロ前後
最速160キロを計測した大谷。世界トップレベルのスピードボールを国際舞台でも証明して見せた。常時150キロ~155キロを計測。スピード表示も素晴らしいのだが、その中身自体も素晴らしかった。非常に回転数が高く、手元まで失速ない素晴らしいストレートを投げている。そのストレートが嵌った時はアウトローへズバリと決まるのだ。韓国戦ではピンチの場面で、154キロのアウトローを決めたが、あのストレートを決め球として確立することが出来れば、被安打率はぐっと下がることが出来るであろう。彼は素晴らしいストレートを持続出来ないのが課題。韓国戦ではコントロール自体はまずまず纏まっていたが、カナダ戦では不安定な投球で、早期で降板した。
変化球は縦スライダー、スライダーの2球種。いずれも曲がりが大きい落差のある変化球で、縦スライダーは決め球となるスライダーとなるものである。しかし彼には緩急がない。カーブ、フォークなど球種を増やして投球の幅を増やしていく必要があるだろう。メジャーを目指す大谷ならば、動く速球の習得も必要だ。急ぐ必要はない。時間をかけて球種を増やしていけばいい。
(クイックタイム・フィールディング・牽制)
クイックタイムは1.30秒~1.40秒前後と遅い。それはなぜかというと彼は軸足にしっかりと体重を乗せて、いわゆる沈み込んで投げるため、難しい。体格上、身体全体を使って素早いクイックをするのは難しく、プロの基準である1.10秒~1.20秒前後のクイックは難しいだろう。そうなると当然、走られやすい投手になる。韓国戦でも盗塁を仕掛けられていた。これはどう割り切るかである。走られても自分の投球に専念するか。それでもクイックを縮める投球をするか。
個人的には今のクイックでもいいから自分の投球に専念するべきだ。というのも彼は器用に見えて、日によって不安定で、あまり相手の動きに警戒しすぎると自分の投球に専念できない弱さがあるから。牽制はしっかりと入れるし、二塁になった時も顔の動きからバリエーションを織り交ぜ、工夫を重ねているが、1.10秒のクイックはそれ以上に難しい。一朝一夕で出来ない技術を無理にやる必要はない。彼にはそういう割り切りが必要だろう。
(二刀流は本人のためにならない)
大谷 翔平に二刀流をやらせるプランがあるという。確かに160キロを投げて、さらには2度の全国大会、国際大会で見せた抜群のバットコントロールを披露したら、二刀流として試したいという日本ハムの気持ちもわからないまでもないが、私はそのプランに反対である。プロの世界ではそれをやって継続的に結果を残せるものではなく、一つのポジションに全精力を傾けてやっと人並みの成績を残せるものである。だから投手に専念するべきだ。
(投球フォーム)
以前の寸評でも述べたが、彼の投球フォームで非凡なのはこれほどの長身にして下半身主導のフォームの投球フォームであること。190センチ以上を超える投手は上半身主導、頭と左肩が突っ込むような投手が多いのだが、彼は軸足に体重を乗せて、一本足で立つことが出来ており、その姿勢がとても良いことだ。
重心を少しずつ下げつつ、着地する際に、左足の膝をぐっと伸ばして着地のタイミングを遅らすことが出来る。それが出来ているのも軸足を折り曲げて、股関節を上手く送り込んでいる。ただ選抜では着地のタイミングが合わず、体重移動が上手く出来ていなかったが、岩手大会の決勝、世界選手権では体重移動が改善されていた。
テークバックは体の近くで旋回して、しっかりと肘を上げる事が出来ており、胸の張りも良い。肩、ひじへかかる負担は少ないだろう。リリースは真上から振り下ろすオーバーハンドではなく、ややスリークォーター気味で振り抜く。抜群のリリースポイントで放る事が出来ており、手元まで失速しない「球質」が素晴らしいストレートを投げる土台は出来ている。
最後のフィニッシュでは踏み込んだ足がやや突っ張りが見えるが、しっかりと我慢することが出来ており、加速した腕の振りを最後まで体に絡ませる事が出来ており、しっかりとボールを伝える事が出来ている。
フォームに関しては申し分ない。この状態のまま投げられればいいのだが、偶にフォームのバランスが崩れるのが課題。調子が悪い時は踏み出し足の膝が開いた状態となり、開きが早くなり、胸が張れずにリリースポイントも乱れた状態となっている。彼は如何にして安定したフォームで投げられるかに尽きるだろう。
将来の可能性
球速、変化球共に成長の跡が見られ、速球派投手で極限まで速球を伸ばした姿勢は本当に素晴らしい。常時150キロ中盤・最速160キロを投げるのは日本人としては規格外のスケールに生半可の努力では到達することが出来ない数字であると思っているからだ。それに向けて肉体改造、フォームに拘った彼の姿勢は、素晴らしいものがあり、今後は恵まれたポテンシャルを活かす感性を磨くことが必要であろう。
彼は1年目から一軍で戦力になれるような完成度はない。当然ながら、釜田 佳直、武田 翔太のような成績は期待しない方が良い。目先の数字よりも、まず彼はどんな投手になるか、そしてその目標をなし得るには何をすべきかをしっかりと計画性を持ってプロ生活を歩んでほしい。NPBに進むのが正しい道と証明するにはやはり自分で証明するしかないからだ。
これほどの注目度の中、日本ハム入りするのだから、なんとしても成績を残さなければならないという思いがあるだろう。だが、そこで焦ってはいけない。マイペースで、一歩ずつ大投手の階段を登っていけばいいのだ。
その年のNO.1選手を敢然と指名にいく北海道日本ハムの指名スタイル。一位指名を無駄にするリスクがありながらも、果敢に挑戦し続け、チームの柱となる選手を獲得し、大きくチーム力を高めていった。大谷に対しても、正しい方向性を示してあげて、スケールの大きい選手に育て上げてほしい。
- 2012 年 12 月
- 2012 年 7 月
- 2011 年 8 月
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
選手検索
RANKING 人気記事
-
野球部訪問2023.02.11
ビジネスホテルみたいな寮、専用ブルペン場…センバツ6度目の山梨学院の …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.03.31
東海大菅生は4回戦で関東一と激突か?春の東京都大会を徹底展望!
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2023.04.01
世代No.1左腕、世代屈指のスラッガー、世代No.1捕手など選抜で躍動した …
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
コラム2023.03.18
【ベスト8予想】第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理 …
-
コラム2023.04.01
山梨県勢初優勝に導いたエースや、好守備連発の報徳学園のショートなど …
-
コラム2023.01.04
ドラフト期待度ランキング2023 20位~11位 全国レベルの本格派右腕& …
-
コラム2023.03.26
【ドラフト候補総括・投手編】世代No.1右腕、世代No.1左腕の実力は?ド …
-
コラム2023.03.18
【ベスト8予想】第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理 …
-
野球部訪問2023.02.11
ビジネスホテルみたいな寮、専用ブルペン場…センバツ6度目の山梨学院の …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.03.26
【ドラフト候補総括・投手編】世代No.1右腕、世代No.1左腕の実力は?ド …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
インタビュー2023.03.25
中学2年の3月までサッカーも、野球歴わずか1年で141キロ右腕へ成長した …
-
コラム2023.03.26
【ドラフト候補総括・野手編】世代屈指のスラッガー・真鍋慧は期待通り …
-
コラム2023.03.31
東海大菅生は4回戦で関東一と激突か?春の東京都大会を徹底展望!
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
コラム2022.04.04
すでに140キロ計測右腕など、2022年注目の中学球児5人をピックアップ!
-
コラム2023.03.18
【ベスト8予想】第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理 …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2023.03.08
知られざるオリックス・宇田川優希の八潮南時代 全くの無名選手から野 …
-
野球部訪問2023.02.11
ビジネスホテルみたいな寮、専用ブルペン場…センバツ6度目の山梨学院の …
-
コラム2023.03.26
【ドラフト候補総括・投手編】世代No.1右腕、世代No.1左腕の実力は?ド …
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
野球部訪問2023.03.04
名将の就任で常勝軍団に近づく東洋大姫路 名門復活へ改革進む
-
インタビュー2023.03.25
中学2年の3月までサッカーも、野球歴わずか1年で141キロ右腕へ成長した …
-
コラム2022.04.04
すでに140キロ計測右腕など、2022年注目の中学球児5人をピックアップ!