高校野球ドットコム

卒業生
森本 哲星
プロ志望届提出者リスト

森本 哲星(市立船橋)

都道府県:
高校:
学年:
2023 年卒
ポジション:
投手
投打:
左/左
球速:
143 km
身長:
175 cm
体重:
72 kg
データ最終更新日:2022年10月13日

関連選手

プロ志望届提出選手

チームメイト(高校)

その他の関連選手

巨人育成9位の森本哲星が活躍するには?多くの課題を乗り越え、支配下登録へ

 昨年、千葉大会、甲子園での快投が認められ、U-18代表入りを果たした市立船橋(千葉)の左腕・森本 哲星投手は、昨年秋のドラフトで巨人から育成9位指名を受け、プロ野球選手としてのスタートを切った。投手としてのセンスの高さはあるが、改めてプロでの可能性についても考えていきたい。


 (投球内容)


 先発での森本は常時130キロ後半の速球に、切れのあるカーブ、スライダーを軸にテンポよく組み立てることができる。下級生の時はボール先行になることも多く、球数が重なり、リズムを悪くすることが多かった。ただ、3年春になってからはストライク先行となり、投球を組み立てる技術が備わったことで、投球に余裕が出てきた。


 リリーフとしても、140キロ前半の速球を連発し、縦スライダーなどで、三振を奪う投球が光る。


 課題として挙げるなら、走者を出して粘り強く投げられるかどうか。そのためにも、先頭打者を抑えることが重要になる。不用意に先頭打者を出してしまうと、失点をしてしまうケースが多く、実力の半分も出せずに終わってしまうことが多い。プロでも自分の思い通りに投げられるということはほとんどないので、まずはそれを想定して、粘り強く抑えることが課題になる。



 さらに、森本は左オーバー系ながら、突出とした球速がない。左サイドの投手と違って、投球の軌道に嫌らしさがなく、回転効率、回転数など他の投手と突出して数値が高い直球を投げることが必要となる。フォーク、縦スライダー、カーブなど縦系の変化球の精度を高め、プロレベルに持っていくことも大事になる。


 森本の場合、どれも足りないので、焦らず、1歩ずつレベルを高めていけばいい。


 1年目は3軍で登板経験を重ねていくと思うが、2年目以降に期待が持てる数字を残してほしい。一番下からのスタートでも、数年後には驚くような活躍を見せ、支配下登録を実現させてほしい。

情報提供・文:2023.01.19  河嶋 宗一

PHOTO GALLERY フォトギャラリー

写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。

関連記事

選手検索

名前
高校
都道府県
学年
ポジション
投打

RANKING 人気記事