News

猫背を解消しよう!

2018.10.05

猫背を解消しよう! | 高校野球ドットコム
丸まった姿勢はパフォーマンスに影響を及ぼしやすい。姿勢改善のためのエクササイズを行おう

 何となく背中が丸まっている猫背姿勢が自然になってしまっていることはありませんか? 最近はスマートフォン(スマホ)の画面をのぞき込む姿勢が長くなり、それにともなって頭も前方へと移動するため、首や肩により大きな負担がかかりやすくなっています。

 頭の重さは成人で5㎏ほどあるといわれ、頭の位置が数㎝前方に移動するだけでも首や肩、背中にかけて2~3倍程度の負荷(10~15kg程度)がかかるといわれています。肩こりだけではなく、首の張りや痛み、寝違えや頭痛の原因にもなるといわれ、このような状態が長く続くと首の骨がもつ自然なわん曲(S字カーブ)が失われて、ストレートネックになってしまうこともあります。

 猫背の状態は投球動作にも影響を及ぼします。ボールを投げるたびに投球側の上腕骨頭は動きに合わせて自然と前方移動し、肩が少し前に入って背中が丸まった状態になりやすくなります。背中の丸まった状態でバランスをとろうとすると頭は自然と前方に移動し、猫背の状態が「一番ラク」な姿勢となってしまいます。

 猫背の状態では野球に必要な回旋動作がスムーズに行えません。特に回旋動作に必要な胸椎を十分にひねることができず、他の部位で代償をさせようとするため、わき腹を痛めてしまったり、腰椎を痛めてしまったりといったことが起こります。

 猫背の解消トレーニングとしては主に広背筋や菱形筋などを働かせるためのトレーニングやストレッチが大切です。筋力が不足していても、また筋肉の柔軟性が悪くなっていても背中は丸まりやすくなるからです。また体の前方部分は筋肉の緊張をほぐすためのストレッチを行いましょう。

 大胸筋のストレッチを兼ねて、軽い負荷でダンベルフライを行ったり、自分で肩の前方(大胸筋の付け根部分)をほぐすだけでも頭の位置は後方にシフトします。また腹筋が弱くなっているとやはり体が丸まりやすくなるので、普段の姿勢でも腹筋が姿勢維持に役立つことを意識してみましょう。

 

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得