News

トレーニングを野球動作に結びつける

2018.02.13

トレーニングを野球動作に結びつける | 高校野球ドットコム
リフティング種目は、正しい動作で行うことができると野球動作のパワー向上につながるう

 野球のシーズンに向けて体力トレーニングを行っているチームは多いと思いますが、トレーニングには基礎体力づくりから専門的な動作の改善までさまざまな役割があります。一番大切な試合に向けて身体のコンディションを整えるようにすることが大切ですが、身近にトレーニングやコンディショニングの専門家がいない場合でも、トレーニングが野球動作にリンクできるようにするちょっとしたコツがあります。それはどのエクササイズでも構わないのですが、1セット終わった段階でのインターバル中に野球の動作を行うことです。

 例えばスクワットを1セット終わった段階で、ピッチャーであればシャドーピッチングをする、バッターであればスイング動作を行うといったことです。こうすることで今、鍛えた筋肉が野球動作の中でどのように使われているのかを確認することができますし、「神経から筋肉へと動きを学習させる」ことにつながります。もしスペースがあるのであれば、野手は実際のバットを振ってみることも良いでしょう。ただし素振りをする場合には周囲に十分気をつけること。限られたスペースの中や室内などで大勢の選手が一度にトレーニングを行う状況では、実際にバットを振ってしまうととても危険です。イメージのみでも構わないので、トレーニングのインターバル中に野球動作を取り入れてみましょう。

 また専門的な動作を安定させたり、パワーやスピードを向上させたりするためには、その動作に近い動きをすることが良いと言われています。捕手や内野手であれば横の動きをイメージしたサイドランジを、外野手であれば前に出てボールを処理する縦の動きをイメージしたフロントランジをといった具合です。野球の動作から考えてエクササイズを選んでいくこともシーズン前には取り入れたいことの一つです。野球動作とは異なりますが、下肢の力を上肢に伝達するリフティング動作(パワークリーン、スナッチなど)は力強いプレーにつながります。ただしこれらは正しいフォームを習得するのがむずかしい種目でもありますので、なるべく専門家の指導の下に行うようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得