Interview

九州の豪腕から「全国屈指の豪腕」へ。最速148キロ右腕・川瀬堅斗(大分商)の決意

2020.07.17

九州の豪腕から「全国屈指の豪腕」へ。最速148キロ右腕・川瀬堅斗(大分商)の決意 | 高校野球ドットコム
川瀬堅斗(大分商)

 8月10日の「2020年甲子園高校野球交流試合」の開幕戦で登場するのが大分商vs花咲徳栄だ。大分商の豪腕・川瀬堅斗は強豪校相手に投げることを一番望んでいた。

 

 最速148キロの速球、切れのあるカーブを武器にする本格派で、全国大会に登場すれば評価が急上昇する可能性も秘めた川瀬の決意に迫る。

 2020年は勝負の1年だった。

 昨秋は九州大会準優勝。大きな手応えを掴んで冬の練習に入っても、球数を少なくしながら、投球練習を行って調整を行った。

 また好投手の映像を見て研究。大分商の大先輩である森下暢仁(広島東洋)、千賀滉大(福岡ソフトバンク)の動画を見て研究を行うなど、レベルアップに努めてきた。しかし2月下旬に新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校期間に入り、センバツ中止の瞬間も、自宅で聞いてきた。その後、仲間と励ましながら、前進をしてきた。甲子園中止が決まった後、主将として前を向こうと話をしてきたが、甲子園の舞台で活躍し、兄・晃(現・ソフトバンク)と同じく、プロ野球選手になりたい思いがあった川瀬にとってはショックは隠せなかった。

 だが6月10日、甲子園で交流試合で開催されることが決定し、川瀬は「本当に嬉しかったですね。やっと甲子園の舞台でプレー出来るという思いから全員で喜び合いましたし、甲子園で投げられることに嬉しく思います」

 6月11日以降は俄然と練習のモチベーションも高まった。
「今まで以上にやる気が湧いてきましたし、チーム全体でモチベーションは高まったと思います」

 川瀬は長い自粛期間で、自主的に練習をしてきたとはいえ、ユニフォーム、スパイクを履いての練習は長いことやっていなかった。対外試合が再開されると、ダブルヘッダーの試合の場合、特に2試合目で疲労により集中力が落ちることを実感。

 試合がない日では体力トレーニングもしながら、少しずつ試合にプレー出来る体力を戻す努力をしてきた。

 川瀬の起用法は先発が中心。6月下旬の国東高校との練習試合で、8回を投げ無失点の好投。調子は挙がってきており、終盤でも145キロを計測し、またチーム内の紅白戦では最速148キロをマークするなど、仕上がりの良さが伺える。

 現状の課題は変化球の制球力だ。
「まだ不利なカウントになるとそのままいってしまうので、3ボールからでも変化球で高確率でストライクを取れるように投球練習を行っています」

 ちょうど電話取材したときは交流戦の抽選の直前で、川瀬は「出場31校はどこも実力のあるチームだと思いますが、その中でも優勝候補と呼ばれるチームと試合をして実力を試したいと思っています」と語っていたが、その言葉通り、花咲徳栄と試合することが決まった。

 花咲徳栄は高校通算48本塁打のスラッガー・井上朋也を中心とした強力打線は全国レベル。川瀬の実力を試すには絶好の相手だといえるだろう。

 まずはその前に独自大会優勝を目指す。20日の日本文理大付対楊志館の勝者と初戦を迎え、高卒プロ志望を掲げる川瀬にとってはこの夏の一戦一戦が大事となる。

 九州屈指の豪腕はこの夏の大会で勝ち続け、「全国トップレベル」の投手であることを証明する。

(取材=河嶋 宗一

関連記事
23年ぶり出場の大分商から5名のプロ!九州・21世紀枠のセンバツ出場校出身の現役NPBプレーヤーは?
交流試合に出場する明豊、大分商の2校。両校の過去10回の対戦成績を振り返る
1%の可能性を信じて待った大分商。独自大会を制し交流試合で有終の美を飾る!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商