試合レポート

仙台育英vs聖光学院

2022.08.20

仙台育英と聖光学院 継投策が明暗分けた

仙台育英vs聖光学院 | 高校野球ドットコム
佐山未來(聖光学院)

仙台育英vs聖光学院 | 高校野球ドットコムトーナメント表
夏の甲子園の勝ち上がり

仙台育英vs聖光学院 | 高校野球ドットコム関連記事
ダントツの優勝候補の大阪桐蔭は何が凄いのか?大阪桐蔭に対抗できる優勝候補8校もピックアップ
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧
甲子園注目選手

仙台育英vs聖光学院 | 高校野球ドットコム大会の詳細・応援メッセージ
第104回 全国高等学校野球選手権大会

<第104回全国高校野球選手権大会:仙台育英18-4聖光学院>◇20日◇準決勝◇甲子園

 この原稿を書く前、第2試合の近江(滋賀)対下関国際(山口)を見て、これだと思った。下関国際の先発、古賀 康誠投手(3年)は準々決勝で先発して、優勝候補筆頭の大阪桐蔭(大阪)を6回途中(5.2回)まで4失点に抑えた技巧派左腕で、言うまでもなく同校の準決勝進出の功労者である。その古賀を下関国際ベンチは2回途中で降板させたのだ。初回ノーヒットに抑えたあと、2回はイニングの先頭から四球を連発し、ここで2番手の仲井 慎内野手(3年)にスイッチした。

 聖光学院に話を移す。先発の左腕、小林 剛介投手(3年)は1回表、いきなり1、2番打者にヒットを打たれ、危うい雰囲気が漂いだしていた。1死二、三塁の場面で仙台育英がスクイズ作戦を敢行、これが空振りとなり三塁走者がホーム憤死。局面は走者三塁となり4番が内野ゴロを打ってピンチを脱するのだが、仙台育英打線の勢いを見れば、この回限りでエースの佐山 未来投手(3年)にスイッチしてもいいと思った。しかし、聖光学院ベンチは小林剛を続投させ、2回は先頭打者を四球で出したあと4連続長短打を打たれ、ここで降板。下関国際ベンチと比べると明らかに交代が遅い。

 前日の九州学院(熊本)戦で佐山が完投しているので疲労残りを懸念したのだろうが、代わった時点でのスコアは1対3でなおも局面は無死二、三塁。佐山は代わりっ端、1番橋本 航河外野手(2年)をいきなり四球で歩かせて満塁とし、2番を空振りの三振に取るが捕手が捕球しきれず失点(佐山の暴投)、続く遊撃ゴロを赤堀 颯内野手(3年)がホームへ悪送球し失点が加わり、ここから3つの長短打と四球が重なって11点のビッグイニングを献上してしまう。

 聖光学院の視点でこの原稿を書いているのは、勝敗のポイントが明らかに聖光学院の継投策にあったからだ。この回の失点がもっと穏やかだったら、中盤から後半にかけてもっと違った展開が見られたかもしれない。聖光学院の強力打線はそれくらいの破壊力を秘めている。

 仙台育英打線で見応えがあったのは走塁の迫力である。1回表、1、2番打者がいきなり連打してチャンスを作るが、1番橋本、2番山田 脩也内野手(ともに2年)の一塁到達タイムは4.19、4.18秒だった。それぞれセンター、ライトへのクリーンヒットでありながら、私が俊足の基準にする4.3秒未満を達成しているのだ。7番秋元 響内野手(3年)はこの俊足集団の中でもNo.1の脚力の持ち主で、ビッグイニングの2回には無死二、三塁の場面で右前にヒットを放ち、このときの一塁到達タイムが4.06秒。この回に回ってきた2度目の打席では右前にヒットを放ち、これを右翼手がエラーしている間にホームへ生還し、ベース1周タイムは15.39秒という速さだった(これも俊足の基準内)。

 仙台育英の投手陣はこの日は高橋 煌稀投手(2年)、湯田 統真投手(2年)、仁田 陽翔投手(2年)という継投策だった。3年の古川 翼投[player]手、[player]斎藤 蓉投手(ともに左腕)のほうが今大会は安定感があるので、準々決勝あたりから決勝までを見込んだローテーションを組んできたように思う。今後の高校野球の手本になる継投策と投手陣の陣容と言っていい。

(記事=小関 順二

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得