試合レポート

埼玉平成vs所沢商

2021.04.11

埼玉平成投打の要の活躍でサヨナラ勝ち!代表決定戦へ

埼玉平成vs所沢商 | 高校野球ドットコム
サヨナラ勝ちに歓喜する埼玉平成ナイン

 10日より埼玉県でも春季県大会出場を目指す地区予選が幕を開けており、各地で熱戦が始まった。11日の西部地区の試合では埼玉平成所沢商の熱い投手戦が繰り広げられた。

 試合は2回に後攻の埼玉平成が5番・小林 歩樹のヒットからチャンスを作ると、8番・木嵜 翔のタイムリーで先に埼玉平成が点数を奪った。追いつきたい所沢商はランナーを出しながらも、なかなか攻撃が噛み合わず、前半5回終わって1対0と埼玉平成リードで折り返す。

 しかし整備明けの6回に所沢商は一死から4番・長澤 海来と5番・長澤 星来の連打でチャンスを作ると、7番・伊藤 大悟の犠牲フライと8番・成田 響結のタイムリーで所沢商が勝ち越した。

 1点差のヒリヒリする勝負は最終回、埼玉平成が一死から7番・久司 晃生のヒットからチャンスを作る。二死二、三塁となると1番・坂東 拓実がセンターへサヨナラ打を放ちゲームセット。3対2で埼玉平成が勝利した。

 サヨナラ打を放った坂東は、「繋いでくれたチャンスだったので、『絶対に打ちたい』と思って打席に入りました。野球人生初めてのサヨナラ打だったので、嬉しくて涙が出ました」とコメント。充実の表情を見せた坂東だが、バッティングフォームを見ると、あらかじめしっかりと軸足に体重を乗せて構えておき、無駄の少ないフォームから鋭くバットを走らせるのが印象的なバッター。高校通算は3本塁打とのことだが、一塁までは手動計測で4.0秒の足もある埼玉平成のリードオフマンとしての活躍が楽しみだ。

 また埼玉平成のエースで4番、そして主将の鹿谷 和生はチームの大黒柱ともいえる存在だった。昨秋は地区予選で川越工の前に敗れたものの2失点完投。そして所沢商戦でも9回2失点という投球内容だった。

 ノーワインドアップから始動して高く足を上げてフォームに勢いを付けると、角度を付けた力強い真っすぐを軸に、縦の変化球も混ぜるピッチング。所沢商打線をボールの威力で抑える力投派右腕という印象が強い。

 このフォームについて鹿谷はこのように語っている。
「軸足のタメもですが、この冬場は股関節の使い方を中心に下半身を重点に見直してフォームを固めてきました。そのおかげもあって、秋まではコントロールをあまり気にせずにストレートで押すだけのスタイルでしたが、変化球でもカウントを取れるようになるなど、勝負が出来るようになってきました」


 オフシーズンは10キロのランニングなど長距離を中心に徹底的に走りこんで下半身を強化してきた。その成果を所沢商戦で発揮してスライダーを軸にストライク先行の投球を心がけてきたが、「相手のバッティングカウントにしてしまい、四球も多かったので改善したいです」とコメント。ここで合格点を出すことなく、次戦へ課題を出した。

 そんな鹿谷は中学時代は上尾リトルシニア出身で、3年生の時には日台国際野球大会の北関東選抜に呼ばれている実力者だ。中学時代のチームメイトには昌平・寺山 太陽川田 悠貴。さらに選抜チームでは山村学園小泉 裕貴日大三宇山 翼と関東圏の強豪校で活躍している仲間がいる。

 彼らの存在について鹿谷は、良きライバルだと捉えている。
「時々連絡を取ったりもしますが、いい刺激を受けています。特に山村学園の小泉は、選抜の時も一緒に投げることがあったので、刺激を受けています」

 チーム全体を見ていくと、秋はチャンスで1本が出せなかったことを課題に、チーム全体で振り込んできたという。同時にマシンを使ってバントの練習や、シート打撃では足を使った攻撃も練習するなど、攻撃のバリエーションを増やしてきた。

 その成果をしっかりと発揮できたが、「練習では『一発でバントを決めろ』と言われ続けてきましたが、それが出来ていないところもあった」と坂東と鹿谷主将は語っており、決して満足はしていない。次戦はどういった野球を見せるのか楽しみだ。

 一方で敗れた所沢商は、前半まではランナーを出せても攻撃のリズムが噛み合わず、なかなか自分たちの野球を展開できなかった。苦しい時間が続いていたが、後半から次第に攻撃にリズムが生まれてきた。特別な対策は立てなかったとのことだが、所沢商打線を見ていると、大振りする選手は少なく、タイミングの取り方もすり足やノーステップにしてミート重視にしているのが印象的だった。試合が進むにつれて空振りをする選手も減っており、嫌らしい打線だった。

 このことについて主将の内田 大暉はこのように話した。
「マシンを早めに設定して練習をしてきたので、その中で自然とノーステップだったり、すり足でタイミングを合わせるようになりました」

 新型コロナウイルスの影響で、練習時間に制限があり、十分な準備ができなかった所沢商。現在はある程度練習が出来るようになったそうだが、夏に向けて「ゲームセットまで集中できるように練習から最後まで気を抜かずにやっていきたい」と内田主将はコメント。夏は万全な状態で大暴れしてくれることを楽しみにしたい。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに