News

【センバツ】17年の大阪勢、18年の滋賀勢3校など過去5年の同一都道府県からの複数校出場の成績

2022.01.26

【センバツ】17年の大阪勢、18年の滋賀勢3校など過去5年の同一都道府県からの複数校出場の成績 | 高校野球ドットコム
藤原 恭大(大阪桐蔭)、安田 尚憲(履正社)

 28日に第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、阪神甲子園球場)の出場校が決まる。昨年は明治神宮大会も開催され、例年通り一般選考枠28校、21世紀枠3校、神宮大会枠1校で選考される。

 センバツ大会は夏の甲子園と違い、毎夏、2校出場の北海道、東京以外の同一府県からも複数校が出場することができる。今回は過去5大会の出場校の中から同一都道府県から複数校出場を果たしたチームを振り返っていく。

 近年で最も印象深いのが2017年(第89回大会)の大阪勢だろう。大阪勢は2016年秋の近畿大会優勝と明治神宮大会優勝の履正社と、近畿大会4強の大阪桐蔭の2校が出場すると、両校は決勝進出を果たす。大阪勢2校の決勝戦は史上初となった。

 試合は当時2年生だった現ロッテの藤原 恭大外野手(大阪桐蔭)が先頭打者本塁打を放ち先制すると、その後も大阪桐蔭ペースで試合が進み、8対3で大阪桐蔭が5年ぶり2度目の優勝を果たして幕を下ろした。現中日の根尾 昂投手(大阪桐蔭)胴上げ投手となり、履正社には安田 尚憲内野手(現ロッテ)が打線を牽引していた。

 この大会は9都道府県から2校同時出場を果たし、共にベスト8進出を果たした福岡大大濠東海大福岡の福岡勢の躍進も光った。

 そして昨年のセンバツでは奈良勢が健闘した。2020年秋の近畿大会王者・智辯学園、ベスト8から選出された天理の奈良の両雄が出場を果たす。天理はエース・達 孝太投手(日本ハム1位)の快投でベスト4進出。智辯学園も初戦では近畿大会決勝戦の再戦となった、強豪・大阪桐蔭との一戦で返り討ちにするなど、勝負強さが光りベスト8進出を果たした。

 そのほか2019年(第91回大会)に出場した智辯和歌山市立和歌山の和歌山勢や、2018年(第90回記念大会)の日本航空石川星稜の石川県勢が共に8強入りを果たすなど健闘している。

 また、2018年には滋賀勢の近江彦根東膳所(21世紀枠)の3校が同時出場という県勢史上初の快挙を達成した。

 今春のセンバツも昨秋東海大会優勝の日大三島、準優勝の聖隷クリストファーの静岡勢2校、近畿大会優勝の大阪桐蔭、4強の金光大阪の大阪勢2校、中国大会優勝の広島広陵、準優勝の広島商の広島勢2校などの出場が有力視されている。

 今大会はどこのチームに吉報が届くだろうか。28日の選考にも注目が集まる。

[page_break:【一覧】過去5大会の同一都道府県から複数校出場を果たしたチームと成績]

【過去5大会の同一都道府県から複数校出場を果たしたチームと成績】

■2021年 第93回大会

仙台育英(宮城)=ベスト8
柴田(宮城)=1回戦敗退

智辯学園(奈良)=ベスト8
天理(奈良)=ベスト4

神戸国際大附(兵庫)=2回戦敗退
東播磨(兵庫)=1回戦敗退

■2020年 甲子園交流試合

白樺学園(北海道)
帯広農(北海道)

星稜(石川)
日本航空石川(石川)

大阪桐蔭(大阪)
履正社(大阪)

明豊(大分)
大分商(大分)

■2019年 第91回大会

札幌大谷(北海道)=2回戦敗退
札幌第一(北海道)=1回戦敗退

桐蔭学園(神奈川)=1回戦敗退
横浜(神奈川)=1回戦敗退

智辯和歌山(和歌山)=ベスト8
市立和歌山(和歌山)=ベスト8

広陵(広島)=2回戦敗退
市立呉(広島)=1回戦敗退

明豊(大分)=ベスト4
大分(大分)=2回戦敗退

■2018年 第90回記念大会

東海大相模(神奈川)=ベスト4
慶応義塾(神奈川)=1回戦敗退

日本航空石川(石川)=ベスト8
星稜(石川)=ベスト8

近江(滋賀)=2回戦敗退
彦根東(滋賀)=2回戦敗退
膳所(滋賀)=1回戦敗退

富島(宮崎)=1回戦敗退
延岡学園(宮崎)=1回戦敗退

■2017年 第89回大会

盛岡大附(岩手)=ベスト8
不来方(岩手)=1回戦敗退

前橋育英(群馬)=2回戦敗退
健大高崎(群馬)=ベスト8

早稲田実業(東京)=2回戦敗退
日大三(東京)=1回戦敗退

履正社(大阪)=準優勝
大阪桐蔭(大阪)=優勝

神戸国際大附(兵庫)=1回戦敗退
報徳学園(兵庫)=ベスト4

智辯学園(奈良)=2回戦敗退
高田商(奈良)=1回戦敗退

明徳義塾(高知)=1回戦敗退
中村(高知)=1回戦敗退

福岡大大濠(福岡)=ベスト8
東海大福岡(福岡)=ベスト8

秀岳館(熊本)=ベスト4
熊本工(熊本)=1回戦敗退

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

【北海道】北見支部の抽選は14日!遠軽と北見柏陽が軸<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

【群馬】14日に抽選会!センバツ王者・健大高崎が軸、ノーシード桐生第一にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに