試合レポート

早稲田実業vs日体大荏原

2018.10.29

早稲田実初回の猛攻で伝統校対決を制す。伊藤が投打に活躍

早稲田実業vs日体大荏原 | 高校野球ドットコム
投打に活躍の伊藤大征(早稲田実業)

 夏の第1回東京大会の決勝カードという伝統校対決となったこの試合であるが、早稲田実業が初回の猛攻で試合を決めた。

 日体大荏原にすれば、右腕のエース・杉本佳偉の投球が勝敗のカギを握ると思われたが、この試合での投球は誤算だった。

 1回表早稲田実業は、1番・茅野真太郎の中前安打、2番・舘祐作の四球に続き、3番・新井晶琉が三塁線を破る二塁打を放ちまず1点。4番の生沼弥真人の左前安打で2人が還る。さらに6番・長谷川航太の四球で一死一、二塁の場面で先発投手でもある7番・伊藤大征がレフトに特大の3ランを放ち、1回表に一挙6点を入れた。

 「ホームランは狙ったわけではありません。ホームランは2本目で、公式戦では初めてです」と伊藤が語るように、想定外の一発で、伊藤自身も楽になった。

 一方日体大荏原の相原健志監督は、「落ちる球も持っているのに、真っ直ぐとスライダーしか投げませんでした。どちらもタイミングが合っていました」と言って、バッテリーの配球ミスを悔やんだ。

 1回裏は伊藤が、三振2個と遊飛に抑え、三者凡退で切り抜ける。「点数を取った後は大事なので、ギアを挙げて投げました」と伊藤は言う。

 2回以降は落ち着いた投球で要所を締める。2回裏は、安打1本と2四球で一死満塁のピンチを迎えたが、併殺で切り抜け、4回裏もこの回先頭の3番・高野和馬が中前安打で出塁しても、4番の中村心胤が二ゴロの併殺に終わる。

 相原監督は「この代は打てない」ということで、バットを短く持ってバスター中心の打法で挑んだが、早稲田実業・伊藤にかわされる。

 日体大荏原は2回から登板した左腕の松原隼矢が丁寧な投球で早稲田実業に追加点を許さない。スタンドでみていると、松原の方を先発させていればという内容であったが、相原監督によれば、松原は精神的な弱さがあって、先発では起用しづらいとのこと。6点リードされるという状況で、開き直って投げたことが、好投につながったようだ。

 日体大荏原の松原は、2回から5回までを0に抑えていたが、6回になると疲れも出たか、打たれ始める。6回表は早稲田実業の8番・北村広輝、9番・千葉翔の連続二塁打に、4番・生沼の右犠飛で早稲田実業が2点を追加する。

 日体大荏原もその裏、1番・赤塚渉太が左中間を破る打球で、俊足を飛ばして三塁打にし、2番・森田大貴の中前安打で生還して1点を返した。しかし後続の打者が1安打、1四球で一死満塁としたが、7番・小西川虎雅が遊ゴロ併殺に倒れ、なかなか追撃のチャンスを生かせない。

 7回表には、代打・松尾昂紀の二塁打などで早稲田実業が2点を追加。

 7回裏早稲田実業は、伊藤に代えて前幸地賢郎が登板。2四球でピンチを招いたものの、後続の打者はしっかり抑えて、10対1の7回コールドで早稲田実業が伝統校対決で圧勝した。

 日体大荏原にすれば、初回に猛攻を浴びたことが悔やまれる一戦になった。「(先発の杉本は)格上の相手には、制球力をつけないと通用しないです」と相原監督。課題を多く残した試合であるが、相原監督が日体大荏原の監督に就任してからは初の8強。チームは確実に力をつけており、課題がはっきり見つかったことは、これからの練習にとって、マイナスではな早稲田実team]早稲田実業[/team]は次は決勝進出をかけて東海大菅生と対戦する。東海大菅生とは昨年夏の西東京大会の決勝戦で対戦し、敗れている。この試合にも出場している主将の生沼は、「東海大菅生は、自分自身のミスで負けてしまいました。東海大菅生だけは、絶対に勝ちたいです」と闘志を燃やす。楽しみな強豪対決になった。

(文=大島 裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得