試合レポート

松山南vs松山聖陵

2014.07.18

松山聖陵の「丁寧さ」を狂わせた松山南の「剛柔流」

 昨夏県大会ベスト4、今シーズンも上位レベルの実力を維持する松山聖陵。その根幹にあるのは「丁寧さ」。ただ、その中心にあるべき主将・国吉 翔平(3年・三塁手・右投右打・178センチ60キロ・宮古市立平良中<沖縄>出身)は選手整列の先頭になかった。体調不良による欠場。動揺が一塁側ベンチにあるのは明らかだった。

 一方、グラウンドは耐震工事の影響で全く確保できず。時折[stadium]マドンナスタジアム[/stadium]などを借りながら頭を使った練習に取り組んできた松山南はその動揺を様々なアプローチで広げにいく。右サイド・青木 孝洸(3年・投手・右投左打・172センチ68キロ・東温市立重信中出身)は、全ての球種がナチュラルにシュートする自らの特長を活かし、三振をまったく「取りに行かない」投球で松山聖陵の強打線に的を絞らせず。いわば「柔」である。

 一方、打線は2回表・5安打を集中させ3点を先行。さらに続く3回には先頭打者の3番・中川 友輝(遊撃手)が12球粘って最後は右中間二塁打。彼らは最速145キロ右腕・木村 智彦(3年・右投右打・174センチ68キロ・今治市立北郷中出身)の130キロ台ストレートや抜ける変化球を「剛」の形で狙い打つ。

 ただ、松山聖陵はこの3回は追加点を許さず。3回裏には一死二塁から1番・照屋 雄大(2年・右翼手・右投左打・173センチ76キロ・那覇市立城北中<沖縄>出身)の右中間三塁打と2番・近藤 潤弥(3年・二塁手・右投左打・161センチ55キロ・えひめ西リトルシニア出身)の初球スクイズで2点。5回表には二死三塁から近藤が一塁へのセーフティーバントで同点に追い付く。劣勢下にあっても強引に流れを引き戻したこの3点は見事であった。

 しかしながら続く6回には一死二・三塁の好機で勝ち越せず。丁寧さのベースとなる「幅」を松山南の「剛柔流」によって徐々に狭められていった松山聖陵の不安は7回表に表出する。そして松山南もその勝機を見逃さなかった。

 一死一・三塁から野選と失策で2点を勝ち越すと、今春県大会と見比べても太ももの張り具合が明らかに増した4番・水口 貴仁(3年・左翼手・右投右打・178センチ78キロ・伊予市立伊予中出身)が初球の真ん中外より高めの134キロストレートを叩き中越適時二塁打。二死三塁からは6番・松本 泰樹(3年・中堅手・右投左打・173センチ62キロ・東温市立重信中出身)内角から内に入る難しい120キロスプリットにヘッドを落とし、バットを平行にぶつけるスイングで一塁頭上を破る適時三塁打。重い4点がスコアボードに刻まれた。

 さらに9回にも2点を追加した松山南は青木が奪三振「0」で115球完投。故・伊丹 十三さん(俳優・映画監督)や、野志 克仁・松山市長、本田 朋子さん(元フジテレビアナウンサー・現フリーアナウンサー)など文化人に様々な有名人を輩出している松山南は、彼ららしい戦い方で松山聖陵を破る金星を手に入れた。

(文=寺下友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得