試合レポート

福知山成美vs鳥羽

2013.07.28

エース・仲村渠の好投で福知山成美が京都王者に輝く

 試合前の下馬評では「鳥羽有利」だった。

前評判の高かった春の近畿ベスト4の京都鳥羽は、クジ運にも恵まれどの試合もほぼ主導権を握る形での試合を展開し勝ち上がって来た。準決勝で温存したエース・遠藤をぶつけ春に続いて京都の頂点を目指す。

一方、東山京都外大西などが名を連ねる最激戦ブロックのクジを引いた福知山成美は1回戦の洛東戦から苦戦。それでもチームワークで勝ち上がり、春に1対7で敗れた京都鳥羽への挑戦権を手に入れた。

決勝戦独特の緊張感の中、初回は共に盗塁失敗が響き無得点。2回は三者凡退、3回は先頭バッターが出塁するが無得点とどちらも譲らずがっぷり四つの展開に。テンポ良くストライク先行のピッチングが光る京都鳥羽・遠藤と、力強いストレートを中心に安定したピッチングを見せる福知山成美仲村渠。両エースの投げ合いが続く中、大事な大事な先制点は4回、意外な形で福知山成美にもたらされた。

先頭・坂本がレフト前ヒットで出塁すると、続く木村典は送りバント。転がったボールを遠藤が処理できず弾いてしまう。3回に好フィールディングでバント阻止した遠藤らしからぬプレーだった。無死一、二塁から仲村渠はセオリー通り三塁前へバントを決めると、サード・番場の一塁への送球が逸れ坂本が二塁からホームイン。エラーが重なり均衡が崩れる。尚も無死二、三塁と1点で終わりたくない福知山成美は一死後、平本のカウントが2ボールとなったところでスクイズを仕掛ける。試合後、田所監督が「スクイズは十何年に1回しかしないんですが、平本がよく決めてくれました」と称えた小技2点目をもぎ取った。この回、福知山成美の攻撃は記録上、ヒット1本と犠打3つで2得点。決して打たれたわけではなく早く落ち着きたい京都鳥羽は、三塁にランナーを背負うピンチにファーストファールフライを野渕が猛チャージで追いつき掴み取る。


 そして5回は直前に好プレーを見せた野渕から。
先頭バッターとしてフォアボールを選び、打力のある花田へと続く。1本欲しいところだったがサードゴロ、ゲッツーかと思われた当たりだったが一塁への送球が逸れアウトは1つだけ。まだツキが残っているように感じられた。しかし、後続が倒れ無得点。引き寄せかけた流れを掴めずにいると、再び福知山成美に傾く。

5回裏、1番からの攻撃で簡単に二死を取られたが、3番・佐野がセンター前ヒットで出塁。続く4番・佐野がライト線へしぶとく落とすタイムリースリーベースヒット、更に5番・木村典のタイムリー内野安打でリードを4点に広げた。

反撃したい京都鳥羽は7回、ヒットで出塁した野渕がワイルドピッチで二塁へ進むが、後が続かない。得点圏であと1本が出ずホームが遠い展開が続くとその裏、遠藤がまたしても二死から痛打を浴びる。
二死から2番・桑原にライト前ヒットを打たれると、佐野の初球に盗塁と悪送球が重なり桑原は一気に三塁へ。この日5つ目のエラーで傷口を広げると、佐野の右中間タイムリーツーベースヒットでズシリと重たい5点目を失った。

点差があるため打つしか無くなった京都鳥羽打線は最後まで仲村渠を攻略できず。9回、二死一塁から花田の打球がセンターのグラブに収まった瞬間、優勝を決めた福知山成美スタンドは喜びを爆発させた。

終わってみれば放ったヒットの数は7で同じ。ただ大きく違うのは京都鳥羽のEに記された5という数字がそのまま福知山成美のRに刻まれていた。


勝敗を分けたのはエラーと二死無走者からの得点、そして何より仲村渠の好投だった。

遠藤のピッチングは間違いなくナイスピッチングと呼べるものだったが、仲村渠は更にその上を行っていた。長打力ある京都鳥羽打線を全てシングルヒットに抑え、唯一の連打を浴びた8回には、打順がトップに返った嫌な流れの中、福知山成美側の誰もが望んだ内野ゴロに打ち取る。ダブルプレーで一気に2つのアウトを奪い、クリーンアップと対峙する前に攻撃を終了させた。前日、緊迫した試合を完投しているが終盤になっても球威は衰えず、気迫溢れる投球で2日続けて完封勝利を挙げた。

頼もしいエースを「1番いいピッチングをこの2試合してくれた。底力を最後に見せてくれた。苦労もしてる子なんですけど、潜在能力ある子でこの2試合で自身持てたかな」と評した田所監督は、京都大会を「1回戦からの登場でほとんどが接戦で、北嵯峨戦はほとんど負けていた。その分、負けたチームの分もという思いもありました。長いこと高校野球に関わっていますが昨日もしびれる投手戦で」と振り返った。実際、紙一重の戦いの連続だった。

初戦の洛東戦は7回まで互いに0行進で試合が進み、8回に挙げた1点でなんとか勝利を収めたがヒットはわずかに2本。
準々決勝の北嵯峨戦では、同点の10回裏、二死二塁からレフト線へツーベースヒットを打たれたがホームを狙った二塁ランナーが三塁ベースを回ったところで転倒。サヨナラ負けを免れると延長11回の末、1点差の勝利。
準決勝の京都翔英戦では、1点リードの9回、無死一、二塁のピンチを招くも仲村渠が踏ん張り逃げ切りに成功。
ツキにも味方され、3度の窮地から這い上がり臨んだ決勝戦だった。

秋に敗れた京都翔英、春に敗れた京都鳥羽にリベンジを果たした福知山成美、5年ぶり4度目の京都の頂点に返り咲き甲子園出場を決めた。

(文=小中翔太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得