試合レポート

専大松戸vs中央学院

2018.05.05

終盤に中央学院を突き放した専大松戸が準々決勝へ!

専大松戸vs中央学院 | 高校野球ドットコム
試合終了後、ガッツポーズをする武田龍信選手(専大松戸)

 大型連休に入り観光地は大いに賑わっているが、[stadium]千葉県野球場[/stadium]もそれらに負けない盛り上がりを見せた。現千葉ロッテの原嵩を擁して、3年前甲子園に初出場を果たした専大松戸。かたや二刀流・大谷拓海を擁して、今春の選抜に出場した中央学院。準々決勝にして千葉県屈指の好カードが実現したのだ。

 専大松戸先発は背番号17・武田龍信。スリークォーター気味のフォームから真っすぐと緩いカーブ、そして横に曲がるスライダーを軸に中央学院打線に立ち向かう。

 初回は中央学院打線を3人で仕留めた武田だったが、2回一死から5番高鹿隼人にレフトオーバーの二塁打を打たれ、ピンチを迎える。
 続く6番・加藤公翔は浅いセンターフライに抑えたが、7番田中大暉に流し打ちでレフト線を破る適時打を打たれ、先制点を与えてしまう。

 追う展開となった専大松戸は、中央学院先発・畔柳舜の前に4回まで中々チャンスが作れない。
 しかし5回に専大松戸にチャンスが訪れる。この回先頭の3番・昆野海翔が四球で出塁すると、4番・今里凌はセンターへ鋭い打球を弾き返し、無死一、二塁。続く5番・石川祐暉が送りバントをキッチリ決め、一死二、三塁のチャンスを作る。
 この場面で専大松戸6番・岩渕正剛が捉えた打球は、レフトへの同点タイムリーとなり試合は振り出しに戻る。

 このタイミングで両軍のベンチが動く。中央学院は先発の畔柳からサイドスローの西村陸にスイッチ。一方の専大松戸は7番・西村のところに背番号12の代打・間中堅を打席に送る。同点の一死一、三塁という大事な場面を任された西村と間中。ベンチの期待に応えたのは、専大松戸・間中だった。
 西村の4球目を捉えた打球は、前進守備を敷いていたセカンド・手塚歩夢の頭を越す貴重な勝ち越し打となる。

 リードをもらった専修大松戸・武田だったが、6回に自らピンチを招いてしまう。


専大松戸vs中央学院 | 高校野球ドットコム
夏は打者だけでなく、投手としても注目したい大谷拓海選手(中央学院)

 中央学院の1番・宇田周平にこの試合初めての四球を与えると、3番・池田翔、4番・大谷にも連続四死球で二死満塁とする。何とか凌ぎたい武田だったが、続く5番高鹿に押し出しの四球を与えてしまい、またも試合は振り出しに。
 なおも二死満塁とピンチは続いたが、ここは武田が踏ん張りを見せる。6番・加藤を三振に斬って取り、この回の失点を最小限に止めた。

 このピンチを脱した専大松戸にチャンスが訪れる。一死から四球で出塁した1番・藤田祐哉を2番・金井進之介のヒットと3番・昆野の送りバントで三塁まで進めると、4番・今里のライトへの犠牲フライで再びリードを奪う。

 この1点で打線に火がついた専大松戸打線。7回には6番岩渕がライトを守る大谷の遥か頭上を超えるソロホームランで追加点。
 さらに8回には4番・今里が中央学院3番手・森健輔から逆方向へのツーランホームランでダメ押し。中盤から終盤にかけて、専大松戸が試合を優位に進めた。

 6回は押し出しで失点してしまった武田だったが、7回以降は中央学院打線をキッチリ抑え、チームを6対2で勝利に導いた。

 専大松戸は次戦、流通経済大柏と対戦する。勝てばベスト4に入り、関東大会も射程圏内に入る。どんな試合を繰り広げるのか、楽しみである。
 一方の中央学院は、夏のシード権は獲得したものの、エース大谷が登板することなく県大会を終えてしまった。夏は大谷のピッチングでどこまで勝ち上がれるのか。中央学院の逆襲にも目が離せなそうだ。

(文・写真=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得