試合レポート

慶應義塾vs横浜創学館

2016.09.19

慶應義塾が正木の2試合連続ホームランなどで横浜創学館を4対1で下す!

慶應義塾vs横浜創学館 | 高校野球ドットコム

4番・正木選手(慶應義塾)

 神奈川・4強の最後の座は慶應義塾か、それとも横浜創学館か。実力校同士の対戦となった。

 横浜創学館の先発はエースの左腕・川井 啓徳。1回表は2番・矢澤 慶大から切れの良い変化球で三振を奪うなど三者凡退に抑え、絶好の立ち上がりだと思われたが、その前に立ちはだかったのが神奈川を代表するスラッガー・正木 智也。2回表、甘く入ったスライダーを鋭く振りぬくと打球は左翼手が見上げる芝生席へ。正木の2試合連続となるホームランで慶應義塾が1点を先制した。

 慶應義塾の先発はこちらもエースの森田 晃介。1回裏は1番・斎藤にライト前ヒット、3番・佐藤 未来人には四球を与え、一死一二塁のピンチを招いたが、4番・佐藤 優斗と5番・大川を2者連続で空振り三振。2回裏も三塁までランナーを進められ、9番・清水には快音を残されるがセンターライナーで切り抜け、序盤は無失点で切り抜けた。

 4回表、慶應義塾は矢澤が左中間へ二塁打を放つと、送りバントと四球で一死一三塁。ここで、5番・下山 悠介がスクイズを敢行するが小フライとなり、ピッチャーの川井がダイビングキャッチ。三塁ランナーは戻れずにダブルプレー。その裏の横浜創学館も大川と7番・関のヒットで二死一三塁の場面を作るが、8番・川井は外角の真っ直ぐで空振り三振。両チームともチャンスを活かすことができなかった。

 それならばと、5回表の慶應義塾はこの回先頭の森野 壮眞がライトへソロホームラン。一発攻勢でリードを2点に広げた。

 横浜創学館の反撃は6回裏。佐藤未が死球で出塁し、佐藤優がフルカウントから一塁ゴロ。スタートを切っていた佐藤未が二塁へ進むと、大川が左中間を破る適時二塁打を放ち1点を返す。さらに、6番・浅見がライト前ヒットで続き一死一三塁とするが、関はピッチャーゴロ。1-6-3のダブルプレーで追加点を奪うことはできなかった。

 これで流れは再び慶應義塾へ。7回表は、7番・新美 貫太の左線二塁打と9番・森田の右線二塁打で1点。9回表は左中間ツーベースの森野をバントで送り、8番・寺山 陽太がセンターへ犠牲フライを打ち上げてダメ押し。一方、森田は終盤になってもストレートの威力が落ちず、低めの変化球も冴え渡り7、8、9回を3人ずつパーフェクトに抑えるピッチングを見せ、慶應義塾が4対1で横浜創学館を破り準決勝進出を決めた。

 横浜創学館は序盤、不安定だった森田を捉えられず、結局、5安打に抑えられた。また、二塁ランナーがヒットでホームへ帰ってこられなかった場面が2度あり、走塁面でも課題を残した。
慶應義塾もヒットは7本だったが、長打が効率良く得点に結びついた。正木はホームランを打った後の3打席で2四球だったこともあり、彼の後ろを打つ選手が今後のカギを握りそうだ。

(文=大平明

慶應義塾vs横浜創学館 | 高校野球ドットコム
注目記事
・2016年秋季大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得