試合レポート

市立船橋vs千葉商大付

2018.07.22

市立船橋・中重が3打点の活躍!準決勝進出!

 [stadium]千葉県野球場[/stadium]改修前、ラストゲーム。2年前準優勝の市立船橋は、専大松戸を破った千葉商大附と対戦。試合は市立船橋が試合を優位に進めた。

 先制したのは市立船橋。まず1番中重勇紀(3年)の右翼席へ本塁打を放ち、2点を先制。さらに5回裏、2番岩崎太一(3年)の適時打で3点目。そして6回裏、無死一塁から6番宮崎弦(3年)の左中間を破る適時二塁打から1点を追加。なおも無死一、三塁から8番平内達也(3年)の左犠牲フライで5点目。さらにバッテリーミスから1点を加えた。

先発の須藤暖人(3年)は、常時120キロ後半~135キロのストレートを両サイド、低めに集める投球。スライダー、カーブ、チェンジアップでストライクが取れて、引き出しは広く、高めの釣り球で空振り三振に取るなど、ピッチングの幅は広い投手だろう。しかし8回表、千葉商大付の2番宮川 凱(3年)に2ラン本塁打を打たれてしまう。

 しかし市立船橋は二死から1番中重がこの日3安打目となる左前適時打を放ち、7対2と点差を広げた。

 昨冬は千葉県選抜に選ばれる活躍を見せた中重。とにかくプレーに対しての集中力の高さが光る二塁手。無駄のないスイング軌道でツボに入れば本塁打にできて、軸がぶれずに広角に打球を飛ばすことができる。また機敏な動きを見せる二塁守備も素晴らしい。今年の千葉の二塁手ではトップレベルの選手だろう。

 そして最後は須藤が逃げ切りに成功し、2失点完投。市立船橋が2年ぶりのベスト4入りを決めた。

 ノーシードから勝ち上がってきた市立船橋。伝統校ということもあって、投打ともに総合力が高く、何より堂々とプレーできているのが印象的だ。その落ち着きあるプレーを最後まで維持できるか注目したい。

敗れた千葉商大付はリリーフした背番号1の砂川陸(3年)に注目したい。左腕を高く掲げてから胸に引き込んで、真上から振り下ろす投球フォームから直球のスピードは常時120キロ後半~135キロを計測し、120キロ前後のスライダー、120キロ前後のフォークの精度の高さが光った。次のステージでも進化を期待したい右腕だ。

(文=河嶋宗一)

 

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉