試合レポート

明桜館vs出水

2012.07.14

練習してきたこと、出せて良かった

学校創立3年目の明桜館が、2年ぶりの夏1勝を手にした。山下直樹監督は「練習してきたことが出せて良かったです」と興奮気味に振り返った。

序盤の3点が大きくものをいった。
「左投手が先発してくると予想して対策を立てていた」と話した山下監督。
打撃練習で左の打撃投手を投げさせて球筋に慣れさせた。予想通り左が先発だったことで心理的に「行ける!」気持ちになれた。
1、2回で押し出しも含めて4四球を選んでいるが、いずれも2ストライク追い込まれながらも粘ってとったもの。「うちの打者は初球から打たない消極的なところがあるが、それが良い風に出た」と中馬晃瑠主将(3年)は謙そんするが、2回の先頭打者で四球を選んだ松元弘毅(3年)は「塁に出ることだけを考えて、ストライクはカットして粘った」という。
1回にタイムリーを放ったのは5番・竹之内司(3年)、2回は4番・中馬。各打者が自分の役割を確実に果たしてもぎ取った3点だった。

2回の途中からは、リリーフした右横手のエース勝目孝介(3年)の緩急をうまく使った好投に抑えられた。
4回にダメ押し点を挙げたものの中盤以降の流れは完全に出水に傾いた。2点差まで追い上げられる苦しい展開をしのげたのは、松元と二番手・脇田勇気(2年)の好投だった。
「いつものような直球の走りも、変化球のキレもなくて調子は良くなかったけど、バックを信じて投げ切れた」と松元。
背番号10の脇田は「ベンチに入れようかどうか迷った」(山下監督)2年生だったが、「一番遅くまで残って練習する努力」(中馬主将)が認められ、先発としても起用できそうなほど成長した投手だ。
9回は一死一二塁と一打同点のピンチを背負ったが「最初は緊張したけど、投げるごとに調子が出てきて、最後の回は直球が厳しいコースに決まってくれた」と脇田は話した。

3年生は、新設校1年目の夏から公式戦に出ているメンバーだが、1年夏と秋に1勝ずつ挙げて以来、県大会で勝っていない。
「経験豊富なメンバーと言われているけど、県大会で勝たない限り、経験とは言えない」と山下監督。

1年半勝てなくて苦しんだが、良いかたちで勝つことができ何より大きな「経験」を夏の初戦で積めた。

(文=政純一郎)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得