試合レポート

社vs洲本

2009.07.26

2009年07月27日 姫路球場

社vs洲本

2009年夏の大会 第91回兵庫大会 準々決勝

一覧へ戻る

前川(社)

公立校対決! 洲本の夢は、社(ヤシロ)が受け継ぐ

昨夏の西兵庫大会・準優勝校で、春の県大会ベスト8の 洲本 と春は3位だったの公立シード校対決は、 洲本 の野口 哲司監督との森脇 忠之監督との間に親交があるだけに、私立の強豪校を倒して、共に決勝で戦いたい相手でしたが、準々決勝での対戦となりました。

 両チームとも、エースではなく背番号⑩右オーバースローの3年生ピッチャー。 洲本 の金田 淳史との前川 翔太が先発して始まった試合は、初回の2アウトから明暗が分かれます。先攻の 洲本 は、・前川の立ち上がり、簡単に内野ゴロで2アウトを取られますが、3番・仲田・4番・宝谷の連続ヒットで、ランナー1・3塁とし、前の試合で3安打を放っている5番・三倉につなげます。しかし、ここは前川が、ショートゴロに打ち取り、ピンチを切り抜けます。

 するとその裏、1アウトから2番・柳田が、ライト前ヒット。2アウト後4番・有本の四球で、今度は社が、ランナー1・2塁のチャンス。ここで5番・高橋 ユキ弘がセンターへ弾き返し、柳田が3塁をまわってホームイン。が2アウトから先制点を取り、1対0とリードします。

 2回からは、 洲本 ・金田、・前川の両投手が、バックの堅い守りに支えられ、ランナーを出しても得点を与えず、5回表まで最少失点差の1対0が続きます。
試合が動いたのは、四死球とエラーでした。5回裏、は先頭バッターの2番・柳田が死球。続く3番・下村は、ホームベース前に送りバント。このバント処理を焦ったキャッチャーが1塁に悪送球。さらに4番・有本が四球を選んで、1アウト満塁。ここで1回に、先制タイムリーを打っている5番・高橋が、2本目のタイムリーをセンター前に放ち、2対0と追加点をあげます。このあと洲本は、サイドスローの3年生エース①福谷 一馬にリリーフを任せますが、左バッターでないと福谷のキレのあるスライダーを打ち返せないと考えていたの森脇監督は、バッティンクグセンスも良い、左バッターのエース井上をピンチヒッターに起用します。井上は、これに答えてライトへ犠牲フライ。3点目の追加点が入ります。

    

は、6回にも2アウトから2番・柳田がライトオーバーの3ベース。3番・下村もレフトオーバーのタイムリー2べースと連続長打で4点目を取り、4番・有本の死球でランナー1・2塁。ここでバッターは、またしても5番・高橋。このチャンスに高橋は、この試合4本目の ヒットをライト前に弾き返し、が5対0と着実にリードを広げます。

一方、 洲本 は7回に2番キャプテン・相田がレフトオーバーの2ベースで出塁し、4番・宝谷がレフト前にタイムリー。1点を返しますが、ヒットを打たれても落ち着いてねばりのピッチングを続ける前川の前に、追加点をあげられません。結局、の先発・前川は、9安打を打たれながら、12安打を放った打線とノーエラーのバックに支えられ完投。5対1で洲本を破り、5年ぶりにベスト4へ進出したが、春の兵庫大会と同じく準決勝で、春夏連覇をめざす育英と対戦することになりました。

 洲本 のエース・福谷 一馬は、昨夏の西兵庫大会決勝でも登板し、今年は 洲本 のエースとして期待されましたが、昨秋に手術した右ひじは、万全な状態ではなく、投球回数制限のある中での登板でした。チームメイトの支えがあって、夏の大会に間に合い、リリーフ登板できたことは、大きな財産です。今大会屈指のサイドスローピッチャー・福谷 一馬の夢を社のサウスポーエース・井上 慎也に引き継いでもらいたいと思います。コントロールに不安があることから、森脇監督が 洲本 戦に登板させず調整し、レフトで途中出場したエース・井上。春の県大会・準決勝2対8で敗れた育英との準決勝では、エースの意地とプライドをかけて、マウンドに上がります。

【社・森脇 忠之監督】
先発の金田君から得点しないと、リリーフするエース・福谷君から得点するのは難しいしと考えていました。洲本のエース・福谷君のスライダーは、右バッターには打てない。左バッターなら、あてることができるので、左バッターが頑張って先制点をあげたことが、試合の流れを引き寄せました。
サウスポーエースの井上は、制球に不安があるので、コントロールの良い前川を先発させました。前川がランナーを出しても、落ち着いて要所をしめるピッチングで、完投してくれて良かった。
今年のチームは、派手さはありませんが、みんな真面目で、黙々と一生懸命プレーする選手が多いので、3年生たちと長く試合をやりたいです。準決勝の育英戦は、ピッチャーを中心に守って、チャンスを活かして打っていきたい。初の決勝進出に向けて頑張ります。

 

(文=田村正浩)

[:addclips]

[:report_ad]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得