News

甲斐野が日本代表初勝利、東洋大姫路高校のOBは?

2019.11.06

甲斐野が日本代表初勝利、東洋大姫路高校のOBは? | 高校野球ドットコム
大学時代の甲斐野央(東洋大学)

 11月5日、プレミア12に参加している侍ジャパン日本代表が、ベネズエラ代表に8対4で勝利した。4回に先制点を奪われ、その後勝ち越すも逆転を許す苦しい展開だったが、終盤に相手のミスにつけ込み逆転勝ち。大事な初戦をものにした。

 この試合で勝ち投手になったのは甲斐野央(ソフトバンク)だった。8回のマウンドに上がると、わずか8球でベネズエラ打線を手玉に取り、その裏の逆転劇を呼び込んだ。

 その甲斐野は東洋大学から2018年ドラフト1位でソフトバンクに指名され、入団。ルーキーイヤーとなった2019年シーズンは、チーム最多の65試合に登板し日本一に大きく貢献している。

 甲斐野は大卒ルーキーということ、そして甲子園への出場経験がないこともあり、高校時代のことは語られることは少ないが、東洋大姫路高校3年時からすでにプロ注目の存在だった。しかし、プロ志望届を出さずに東洋大学への進学を選択。その後、さらに大きく飛躍したパターンである。

 東洋大姫路高校OBを見渡すと2019年シーズンにおける、NPBでの現役選手は松葉貴大(中日)、原樹理(ヤクルト)と甲斐野を含めて3人。そのいずれもが高卒でプロ入りをせず大学を経由している。

 ドラフト制度が始まってから、同校卒でそのままプロ入りを果たしたのは松本正志(1977年1位/阪急)と嶋尾康史(1986年2位/阪神)のふたりだけ。甲斐野を含めたその他の10人は、大学もしくは社会人を経由してのプロ入りを選択しているのである。

 一方で進学、就職組の中には阪急で活躍した弓岡敬二郎(阪急)、メジャーリーグ移籍を果たした長谷川滋利(オリックス)、通算378試合登板を誇る宮本賢治(ヤクルト)などが含まれる。プロ入り後は高卒の2人よりも、大学や社会人を経由している選手のほうが実績を多く残している。

 甲斐野、原、松葉の3人も偉大な先輩たちに続けるよう、2020年シーズンさらなる飛躍に期待したい。

【東洋大姫路高校OB】
※ドラフト制以後

弓岡敬二郎(新日鉄広畑→阪急)
松本正志(阪急)
山川猛(駒沢大→西川物産→西武)
宮本賢治亜細亜大→ヤクルト)
嶋尾康史(阪神)
長谷川滋利立命館大→オリックス)
豊田次郎(川崎製鉄神戸→オリックス)
乾真大東洋大→日本ハム)
林崎遼東洋大→西武)
松葉貴大(大阪体育大→オリックス)
原樹理東洋大→ヤクルト)
甲斐野央東洋大→ソフトバンク)

文=勝田聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.08

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.08

平成国際大の新入生は逸材揃い!帝京&茨城4強右腕、日本文理の遊撃手、高校通算20発以上の強打者らが加入!

2024.05.08

4連覇狙うオリックスの起爆剤へ! 二軍で輝く3選手

2024.05.08

古豪復活! 42年ぶり春季神奈川優勝の武相、背景にあった「徹底的な打力強化」と「9イニング勝負」

2024.05.08

筒香嘉智の復帰即逆転3ランにベイOBも興奮!二軍の打率1割台でも力を発揮できた理由とは!?

2024.05.08

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.06

【2024年夏 全国地方大会シード校一覧】現在27地区が決定!

2024.05.03

【埼玉】春日部共栄の「反撃」なるか、5年ぶりの関東切符狙う<春季県大会>

2024.05.06

センバツV・健大高崎は夏も強い! Wエース抜きで県大会優勝、投打に新戦力が台頭中!

2024.05.03

【春季埼玉県大会】山村学園の打線が爆発!エース西川も好投!立教新座を一蹴し準決勝進出!

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>