試合レポート

古川工vs古川

2015.07.14

延長戦を制したのは?

 大崎市の古川工古川が激突した。
互いをよく知る、顔なじみでもある両校。2011年夏に甲子園初出場した古川工は、初戦で一迫商に逆転勝ち。それも、終盤に突き放して8回コールドにした。古川は1回戦で小牛田農林に2−1で辛勝し、2回戦で第2シードの柴田を撃破して勝ち上がってきた。

 古川工佐藤 宏太郎古川高橋 雄太郎が先発した。どちらも背番号1、エースナンバーを背負っている。
初回、古川のエース・高橋雄は1死から四球を出したが、4−6−3のダブルプレーで切り抜けた。一方、古川工のエース・佐藤宏は初回を空振り三振、セカンドゴロ、サードゴロの三者凡退に打ち取った。

 高橋雄は2、3回と先頭打者にヒットを許したが、味方の守備にも助けられ、ゼロに抑える。佐藤宏は2、3回も安打は許さない。

 4回、高橋雄は先頭打者に死球を与えたところで降板。レフトにまわった。マウンドに上がったのは背番号10の鈴木 優作。1回戦の小牛田農林戦、2回戦の柴田戦と好投している2年生左腕だ。
無死1塁で登板した鈴木は犠打で走者を進められたが、空振り三振と外野フライに打ち取って無失点に抑えると、5回を三者凡退に抑え、6回には三者連続三振を奪った。

 一方、古川工の佐藤宏は走者を背負いながらもホームだけは踏ませない。
特に6回には3四球で満塁のピンチを招いたが、味方の身体を張ったプレーにも助けられ、スコアボードにゼロを刻んだ。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!宮城県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

 試合が動いたのは7回。古川工は1死から5番・遠藤 快斗が四球を選ぶと、6番・高橋 優人への2球目がパスボールとなり遠藤は二塁へ。高橋はバントすると、打球は小フライとなった。古川・鈴木が飛びついたが捕れず、捕手の熊谷 史矩が一塁に送球したが間に合わなかった。1死1、3塁で7番・鹿野 魁平はショートフライに倒れ、8番・渡辺 彰太への3球目で一走・高橋が二塁へ盗塁。古川の捕手・熊谷が二塁に送球したが、そのボールはセンターに抜け、その間に三走・遠藤が待望のホームインを果たした。

 1点をもぎ取った古川工。佐藤宏は7、8回を三者凡退に抑え、古川打線を寄せ付けない。
このまま9回も締めるのかと思われたが、9回裏、古川の先頭・熊谷の打球はセンターへ。ポトリと落ち、中堅手が弾く間に二塁に到達した。5番・後藤 秀平のセカンドゴロで三塁に進むと、6番・遠藤 輝人がスクイズを成功させ、古川は土壇場で同点に追いついた。

 1対1で延長10回へ。古川工の攻撃は7番・鹿野からだった。1球ファウルした後の2球目をフルスイング。打球はグングン伸びて、左中間スタンドに入った。背番号10を付けた「7番・レフト」で先発出場した鹿野の勝ち越しホームランに古川工スタンドは沸いた。同時に、ここまで好投を続けてきた古川・鈴木が崩れる。古川工は鹿野の本塁打から6連打。タイムリーヒットに犠牲フライなどで一挙、6点を奪った。

 しかし、「夏の高校野球」である。その裏、古川は1死から代打・高橋 龍世がセカンド内野安打を放つ。古川工の二塁手・桝澤 飛鳥がセンターに抜けそうな打球に追いついたが、一塁セーフだった。1番・野村 大城の打球もセカンドへ、古川工は4−6−3のダブルプレーを狙ったが、桝澤の足の方が速かった。2死1塁。2番・日野 悠人の打球を古川工の遊撃手がエラー。走者をためて、3番・曽根 健太がライト前にヒットを放ち、古川は土壇場で2死満塁とした。バッターは4番・熊谷。ここまで二塁打2本、四球2つ。1ボールからの2球目を振り切ると、打球は右中間を深々と破り、走者一掃のタイムリー三塁打となった。熊谷は三塁ベース上で拳を強く握りしめた。

 大量失点となった後の攻撃だったが、あきらめムードはなく、古川は点差を縮めた。しかし、5番・後藤はライトフライに倒れてゲームセット。白熱したゲームは古川工に軍配が上がった。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!宮城県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得