試合レポート

川越東vs浦和麗明

2021.07.18

川越東打線が浦和麗明の好左腕・吉川を攻略し4回戦へ

 [stadium]上尾市民球場[/stadium]の第一試合は川越東浦和麗明との一戦。先発は、川越東がエース吉藤白玖(3年)、一方の浦和麗明は今春、浦和学院戦で好投した2年生左腕・吉川悠斗が登板する。

 スタメンは川越東が吉川対策として、右打者を8人並べるなど前回の越ヶ谷戦から大幅にメンバーが変更になっている。一方の浦和麗明も前の試合1番の松島 大翔(2年)を9番に下げ、2番の新井 智哉(3年)を1番へ上げる。さらに9番を打っていた寺島 史哉(3年)を2番に上げ、試合が始まる。

 先制したのは川越東。2回表一死から6番・大平 泰地(3年)がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く神保 直希(2年)の所でキャッチャーがファンブルする間に二塁へと進むと、さらにワイルドピッチで進塁し一死三塁とする。結局、神保も四球を選び一死一、三塁とすると、8番・加藤 大空(3年)が左中間へタイムリー二塁打を放つなど、幸先良く2点を先制する。

 だが、浦和麗明もすぐに反撃を開始する。

 3回裏、この回先頭の吉川がレフト前ヒットを放ち出塁すると、続く松島がきっちりと送り一死二塁とする。さらに二死後、2番・寺島がレフト前ヒットを放ち二死一、三塁とチャンスを広げると、続く阿保圭輝ディヴァイン(3年)がセンター前タイムリーを放ちまず1点、さらに二死一、三塁からワイルドピッチで同点とすると、4番・櫻井一成(3年)もセンター前タイムリーを放つ。なお、5番・毛塚 信太朗(3年)もセンター前ヒットを放ち二死一、二塁とし川越東・吉藤をマウンドから引きずり降ろす。その後のチャンスは川越東の2番手左腕・伊藤 匠海(2年)の前に凡退するが、それでも浦和麗明はこの回一挙3得点を奪い一気に逆転に成功する。

 逆転を許した川越東も4回表、この回先頭の内藤 遼馬(3年)がレフト前ヒットを放ち出塁すると、続く大平 泰地が四球を選び無死一、二塁とする。さらに7番・神保の犠打が相手のエラーを誘い無死満塁とすると、続く加藤がセンター前2点タイムリーを放ち、再逆転を果たすと、無死一、二塁から9番・伊藤のサードゴロの間に二走・神保が三塁へ進み一死一、三塁とする。ここで続く大野 弘高(2年)がきっちりと犠飛を放ち5対3とする。


 川越東は6回表にも一死から1番・大野、2番・種田 太一(2年)が連続死球で出塁し一死一、二塁とすると、二死後4番・矢矧 慶多(3年)も四球を選び二死満塁とする。ここで5番・内藤、6番・大平が連続押し出し四球を選び7対3とし、浦和麗明・吉川をマウンドから引きずり降ろす。

 その後は浦和麗明のエース岸本 匠人(3年)、川越東が伊藤、3番手・右サイド福田 壮汰(3年)の好投もあり、両者得点を奪えず7対3のまま最終回の攻防を迎える。

 川越東は9回表、この回先頭の加藤がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く福田の犠打がエラーを誘い無死一、二塁とする。だが、1番・大野の送りバントは失敗となる。

 その裏、浦和麗明が猛反撃を見せる。川越東の4番手・新井を攻め立て、一死から1番・新井がセンター前ヒットを放つと続く寺島が死球で出塁し一死一、二塁。さらに3番・阿保の打球はセカンドベース後方のフライとなる。これが二遊間のお見合いもありヒットとなり一死満塁とチャンスを広げると、続く櫻井の打球はレフト後方へと飛ぶ。これがレフトの好捕もあり犠飛でまず1点、さらに代打・矢澤 宏晟(3年)の打球もレフト後方へと飛ぶが、これもレフトに好捕され万事休す。結局川越東が7対4で逃げ切り4回戦へ駒を進めた。


 まず浦和麗明だが、この日はとにかく吉川の不調が大きく響いた。このゲームをできるだけ吉川に長いイニングを投げてもらいたく、それが6回の継投タイミングにも影響したが

 「吉川が崩れたらこういう展開になるとは思っていたので。吉川は今大会初先発という所で気負っていないようで気負っていて球数も投げさせられた。あとは4回のエラーが」

 と、試合後、佐藤監督は悔しさを滲ませた。打線は好調を維持していただけに、その結果6回の2つの押し出しで与えた点と要所での守備の乱れが最後まで大きく響いた形となった。

 「出来は春よりは良いかなと思っていて緊張もしていなかったんですが、今日はボールが高かった。秋以降はまずは食育で体重を増やして、スタミナをつけることを目標に」

 と、現在体重60kg台の吉川は、秋以降埼玉を代表する左腕になるべく再起を誓った。

 一方の川越東は、吉川を相手に右打者を並べ、序盤盛んに球数を投げさせ中盤以降の勝負へ持ち込み攻略して見せた。

 「今日これだけ暑くなって、序盤彼のボールは打てないと思っていたので、彼の球数ばかり見ていました。後半勝負だと思っていたので」(野中監督)

 と、きっちりと吉川攻略をしてみせたのはさすがの一言だ。この日4安打の加藤も

 「前回の試合が終わってから先輩にフォームのアドバイスをもらって結果が出て良かったです。野中先生には感性で打てと言われていたので。打順に関しては秋も8番だったのでこの打順でチームを勝たせたい」

 と、あくまで謙虚に次を見据えた。というのも、次の相手は公立の雄であるBシード上尾が相手である。3度の満塁のチャンスで一本が出ず15残塁を喫し、バントのミスやフライアウトが多いなど、修正点はまだまだ多い。投手陣はこの2試合特に右サイド福田の好投が光っている。とはいえ、今後は相手も対策を練ってくるだけに他の投手の頑張りが鍵となるであろう。

(文=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.03

【2024年春季地区大会最新状況】近畿は京都国際が初優勝、中国&北信越は4日に決勝

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得