試合レポート

上尾vs滑川総合

2011.04.26

上尾vs滑川総合 | 高校野球ドットコム

河合(上尾)がタイムリー打

両軍合わせて27安打、上尾が乱戦を制す

いうならば、ノーガードの打ち合いというところだろうか、とにかくお互いがよく打った。何がどうというよりも、特に前半は、フリー打撃のように出てくる打者がそれぞれ気持ちよさそうに打っていた。ただ、失策がほとんどなかっただけに、投手は打たれていたけれども、見ていてボロボロになっていく乱戦ではなかったというのは救いだった。

5回を終わって、上尾は13安打で10点。二番新井君の2打席連続二塁打なども効いていた。滑川総合は10安打すべてが単打で5点。得点は長打の差ともいえるのかもしれないが、3回に見せた滑川総合のパチンパチンとはじき返していく打撃も見事だった。

上尾の背番号3の伊藤康君、滑川総合の背番号10の戸澤君の両先発投手も力がないわけではないのだろうけれども、コースが甘かったということだろうか。ある程度スピードがあることで、却ってはじき返され出すと歯止めが利かなくなったというところもあったかもしれない。

元々力のある打線だけに、打ちだしたら勢いは止まらず、こうした打ち合いになっていったのだろう。5回を終えてグラウンド整備になった時は、試合開始から1時間50分を経過していた。早い試合だったら、既に終わっているところでもある。

ただ、こういう試合が6回以降にピタリと違う展開になっていってしまうこともあるのだけれども、滑川総合はこの回から竹内君を送りこんだが、上尾の勢いは止まらなかった。代わり端にリリーフのマウンドに立って七番に入っていた菊地君が二塁打すると、失策と四球もあって好機を広げ、三人目の西舘君に対して新井君のタイムリーと犠飛でさらに2点を追加した。

そして、上尾は3回途中から投げていた菊池君が踏ん張り、さらには6回途中からは3人目の西舘君が抑えて、結局上尾がコールドゲームという形で振り切った。


上尾vs滑川総合 | 高校野球ドットコム

橋本(滑川総合)

かつて70~80年代にかけては埼玉県の高校野球をリードする存在だった上尾である。
その時代に「上尾高校」のユニホームを着ていた人たちが現在、県内外で多くの指導者となって活躍している。代表的な存在としては、浦和学院の森士監督、桐生一の福田治男監督がいる。

そして、この試合でも上尾の高野和樹監督は昨年、長年いた鷲宮から異動し、昨秋の新チームから母校の指揮を執ることになった。鷲宮ではそれなりに実績を残しただけに、「強い上尾」へ期待を担っての就任でもある。

また、滑川総合の五十嵐俊一監督も上尾出身であり、この試合は先輩後輩の監督対決にもなった。
ところで、滑川総合は旧校名の滑川時代の98年夏に甲子園出場している。四番で捕手ながら突然マウンドに上がってトルネード気味の投法で140キロ以上のストレートを投げ込んでファンを唸らせた久保田智之を擁して2勝して話題を奪った。その久保田投手兼捕手は、阪神の抑えトリオの勝利の方程式JFKで話題になった、「K」の久保田投手である。常磐大を経て03年にドラフト5巡目でプロ入りした松坂世代だ。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得