神奈川県・平塚市で22日、日米大学野球選手権大会の侍ジャパン大学代表選手選考合宿が行われ、12時15分から紅白戦の第1試合が行われ、2対2の引き分けだった。

 3回表、Aチームは2番榊原 七斗(3年=報徳学園-明治大)が左中間を破る適時三塁打で2点を先制し、Bチームは3回裏、3番丸山 一喜(3年=大阪桐蔭-立教大)の適時打、4回裏には内野ゴロの間に同点に追いついた。

 この試合では毛利 海大(4年=福岡大大濠-明治大)が最速147キロの速球、切れ味鋭いスライダーを武器に2回無失点に抑える好投を見せた。毛利は今春のリーグ戦で最優秀防御率を獲得し、ドラフト上位候補に挙がる存在。この合宿で評価を高めた。堀井監督は「だいぶリフレッシュして、リーグ戦序盤の毛利くんらしい投球ができていました」と高評価していた。

A 002000 2

B 001100 2

<A>

小中 稜太 (4年=香椎-九州共立大)3回被安打5 四死球1 1失点 46球 最速149キロ

佐藤 幻瑛(3年=柏木農-仙台大) 1回被安打2 1失点 13球 最速147キロ

毛利 海大(4年=福岡大大濠-明治大)2回被安打0 無失点 24球 最速147キロ

<B>

岩城 颯空(4年=富山商-中央大学)2回被安打2 無失点 24球 最速148キロ

国本 航河(4年=名古屋-筑波大) 2回被安打3 四死球2 2失点 31球 最速148キロ

渡邉 一生(4年=日本航空-仙台大)2回被安打1 四死球1 無失点 32球 最速147キロ

<1回表>

投手 岩城(中大)

平川 中前安打(盗塁失敗)

榊原 中飛

小島 中飛

<1回裏>

投手 小中(九州共立大)

1番黒田  左飛

2番立石  中前安打

3番丸山 二ゴロ併殺B

<2回表>

投手 岩城(中大)

4番松林 左前安打

5番皆川 一ゴロ併殺

6番梅澤 空振り三振

<2回裏>

投手 小中(九州共立大)

4番宮崎 見逃し三振

5番阪上 右横線二塁打

6番岡城 二直

7番緒方 右前安打

8番寺尾

<3回表>

投手 国本(筑波大)

7番的場 投ゴロ

8番西野 遊ゴロ

9番勝田 四球

1番平川 中前安打

2番榊原 左三塁打

(強制終了)

<3回裏>

投手 小中(九州共立大)

9番守 二ゴロ安打

1番黒田 遊ゴロ併殺

2番立石 四球(盗塁成功 抜群のスタート)

3番丸山 中前適時打

4番宮崎 二ゴロ

<4回表>

投手 国本(筑波大)

3番小島 四球

4番松林 右前安打

<強制終了)

<4回裏>

投手 佐藤(仙台大)

5番阪上 中前安打

6番岡城 中前安打 (一、三塁 そのご盗塁失敗)

7番緒方 ヒット性の二ゴロ 三塁走者生還1打点

8番寺尾 遊ゴロ

<5回表>

投手 渡辺(仙台大)

5番阪上 遊ゴロ

6番梅澤 一飛

7番的場 左前安打

8番西野 空振り三振

<5回裏>

投手 毛利(明治大)

9番守 右飛

1番黒田 投ゴロ

2番立石 右飛

<6回表>

投手 渡辺(仙台大)

9番勝田 右飛

1番平川 四球

2番榊原 二ゴロ(二死一塁)

3番小島 一ゴロ

<6回裏>

投手 毛利(明治大)

3番丸山 二ゴロ

4番宮崎 三ゴロ

5番阪上 投ゴロ