2025年春季の近畿地区大会の出場をかけた戦いが各府県で繰り広げられている。今年の近畿大会は5月24日から奈良県で開催。夏のシード権獲得に向けた戦いもスタートしていくなど、戦いも熾烈になっていく。

 各府県の今後の予定は以下の通り。

滋賀】=26日2回戦8試合

<主なカード>

近江日野

滋賀短大付虎姫

京都】=26日1次戦・代表決定戦16試合

<主なカード>

龍谷大平安東宇治

大阪】=26日2、3回戦

<主なカード>

大阪桐蔭大商大(3回戦)

履正社(3回戦)

兵庫】=26日2回戦8試合

<主なカード>

東洋大姫路三木

奈良】=26日2回戦2試合、3回戦1試合

<主なカード>

奈良五條(3回戦)

和歌山】ベスト8決定=26日準々決勝2試合

<主なカード>

智弁和歌山和歌山工

 和歌山では26日から準々決勝がスタート。勝てば4強以上が決まり、この夏のシード権が確定する。兵庫はセンバツに出場した東洋大姫路が初戦を迎え、夏の第1シードをかけた2回戦に挑むことになる。

 京都では2次戦出場をかけた16試合が予定され、龍谷大平安京都国際などが1次戦突破をかける。滋賀では26日で2回戦が終わり、ベスト16が出揃う。8強をかけた3回戦は27日、29日に4試合ずつ予定されている。

 奈良は26日に2回戦2試合に加え、8強入りをかけた3回戦が1試合だけ予定。その後、27日、29日に3回戦が行われ、8強が出揃う。

 大阪は大阪桐蔭履正社が2戦目に挑み、ベスト32をかける。