<2025年全国高等学校野球選手権埼玉大会:花咲徳栄10-0与野(5回コールド)>◇12日◇2回戦◇県営大宮球場
プロ注目・田島 蓮夢(3年)擁する優勝候補・花咲徳栄と与野との一戦。
花咲徳栄は上位に2年生を多く据えた今春から一転、
「夏は3年生なので3年生に打ってもらわないと」(岩井監督)
と、今夏は3年生を上位に据える打線にシフトした。
先発は花咲徳栄が背番号10の正岡 大弥(3年)、一方の与野は2年生右腕の日野 侑治が登板し試合が始まる。
試合は初回から与野・日野に対し強打の花咲徳栄打線が爆発する。
花咲徳栄は一死から2番・西岡 虎太郎(3年)、3番・田島の連打と二死後5番・笹崎 昌久(2年)も四球を選び二死満塁とする。ここで6番・佐伯が押し出し四球を選び先制すると、この日岩井虹太郎(2年)に代わりスタメンに入った7番・木村 大祐(3年)の2点適時打で3点を先制。さらにその後も9番・柳 健太(3年)、1番・岩村 敬太朗(3年)、西岡、田島の4長短打に四球を絡め、この回一挙9点を奪う猛攻を見せる。
投げては正岡、左サイドの渡辺 祐輝(3年)、最速141kmの2年生右腕・黒川 凌大と3投手で与野打線を4安打無失点に抑える。
結局3回裏にも代打・本田 新志(2年)の犠飛で10点差をつけた花咲徳栄が与野を寄せ付けず5回コールドで初戦を突破した。この日、岩井隆監督の次男・虹太郎内野手(2年)の出場がなかった。これについて岩井監督は
「腰痛持ちで少しオーバーワークだったので疲労を抜こうと今日は大事をとって出場させなかった。田島は投げさせようとも思ったが投打に負担が大きいので次でもいいかなと。今日は序盤から低い打球を打ってくれて大会の良い入りができた」
まずは順調な船出に高評価していた。打線はオーバースイングがほとんどなく確実に芯で捉える徳栄らしさを十二分に発揮した。
投手陣も元々今年暑くなる夏を想定し、田島を筆頭に完投能力のある渡辺、黒川、正岡、アンダースローの清水陽貴(3年)と例年より多く揃えるあたりは用意周到である。
あとは、右肘痛から完全復帰した今大会エースナンバーを背負う最速144kmのエース田島の投球に注目が集まったが
「投球再開は6月に入ってからですがもう大丈夫です。6月以降は練習試合で1試合4,5イニングほどですが、元々長いイニングを投げる準備もしてきたので完投しろと言われればできる状態。公式戦でまだ投げたことがないので、できれば今日投げたかった」
と、復調宣言。次の機会に注目が集まる。
いずれにせよ投打の柱・田島が中心となる花咲徳栄が夏の連覇を虎視眈々と狙う。
応援メッセージ
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示