18日に阪神甲子園球場(西宮市)で開幕する2025年春の第97回選抜高校野球大会(センバツ)の組み合わせが決まった。開幕を前に、1回戦の対戦カード別に対決の見どころを紹介していく。
沖縄尚学の左腕エース、末吉 良丞投手(2年)は、昨年秋の沖縄大会で150キロをマークして、一躍その名を全国にとどろかせた。沖縄大会、九州大会でチームを優勝に導いて明治神宮大会へ。初戦敗退とはなったが、1年生ながら全国の舞台を経験し、このセンバツに臨む。選手として、監督としてセンバツ優勝経験を持つ、元左腕の比嘉公也監督の「秘蔵っ子」が、待望の聖地デビューを迎える。
対するは、昨夏甲子園4強メンバー4人の野手が残る青森山田。昨年夏は青森大会で逆転満塁弾を放って、甲子園でもアーチを放った1番・佐藤 洸史郎外野手(3年)ら、経験豊富なメンバーがそろう。佐藤洸は昨秋にも本塁打2本をマークして打率も4割を超えた。不動のリードオフマンとして君臨している。この佐藤洸と、4番の蝦名 翔人内野手(3年)が前チームからスタメンの右打者。この2人が、沖縄尚学150キロ左腕の末吉をどう攻略するか。
青森山田は昨秋の東北大会決勝で、左腕の大嶋 哲平投手(3年)を擁する聖光学院(福島)に敗れた。しかし、大嶋は技巧派投手で、末吉とはまったくタイプが異なる。
力でねじ伏せるタイプの末吉のパワーが勝るのか、それとも実績十分の青森山田打線が貫禄を見せるのか。勝ったチームは、横浜(神奈川)と市和歌山(和歌山)の勝者と対戦することになる。
【青森山田の主な打者の昨秋公式戦成績】
佐藤 洸史郎 9試合37打数15安打8打点2本塁打 打率.405
佐藤 隆樹 9試合29打数11安打8打点0本塁打 打率.379
蝦名 翔人 9試合28打数10安打8打点0本塁打 打率.357
菊池 伊眞 7試合25打数10安打8打点2本塁打 打率.400
【沖縄尚学の主な投手の昨秋公式戦成績】
末吉 良丞 9試合52.2回53奪三振8失点(6自責) 防御率1.03
田場 典斗 5試合9.1回8奪三振9失点 防御率8.68
新垣 有絃 3試合9回5奪三振4失点(3自責) 防御率3.00
この記事へのコメント
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示