試合レポート

伊川谷北vs市立尼崎

2017.04.24

伊川谷北がシード権獲得!市立尼崎、最後まで自分のペースに持ち込めず

伊川谷北vs市立尼崎 | 高校野球ドットコム
勝利を決めガッツポーズの植木(伊川谷北)

 市立尼崎が初戦を迎え、伊川谷北と対戦した。まず先制したのは市立尼崎。2回表、4番鈴木は右前安打、5番殿谷小次郎は右前安打、 さらに6番谷尻尚紀が犠打を試み、投手の熊谷翔太が三塁へ送球したが、野選となり、6番青田が押し出し死球、さらに一死満塁から遊ゴロで2点を先制する。

 しかし伊川谷北も二死から連続死球からチャンスを作り、8番新田の中前適時打、9番熊谷は左中間を破る適時三塁打で逆転される。だが、市立尼崎は3回表、一死二、三塁のチャンスを作り、5番殿谷の一ゴロの間に同点に追いつくが、ここまで適時打を打っての1点がないのは何かすっきりしない内容である。つまり自分たちに勢いづくものがない。対照的に伊川谷北は打って点をとったものなので、勢いづいている。

  5回終わって3対3で迎えた6回裏、伊川谷北は二死一、二塁のチャンスを作り、7番池田堅が左越えの適時二塁打を放ち、二者生還して、5対3と2点を勝ち越す。

 一方、市立尼崎は7回表、無死から振り逃げで出塁して、一塁から代走・中井が二盗、三盗を成功させ、一死三塁から2番飯田泰成の場面でバッテリーミスで1点を返して、4対5と1点差に迫る。しかしその後も安打が出ないまま勝ち越しならず。伊川谷北にとってはタイムリーが出ればランナーも残るので嫌な流れとなるが、しかしバッテリーミスであれば、走者もいないので、戦いやすい。伊川谷北は焦らずに試合運びを見せていた。逆に焦りが見えたのは市立尼崎である。

 7回裏から市立尼崎は2番手の笈西優斗を投入。しかし代打・中村が左中間を破る二塁打を皮切りに無死満塁のチャンスを作り、3番松田の二ゴロに間に1点を追加する。一死満塁のピンチを迎えたところで、3番手に辻井亮汰が登板。辻井は内野ゴロ、見逃し三振にきっており、さすがエースと思わせるピッチングを見せた。辻井は、右スリークォーターのフォームから繰り出すストレートは、常時130キロ~136キロを計測。指先にしっかりと力が伝えることができる投げ方をしているため、スピンがかかったストレートを投げることができている。120キロ前後のスライダーの切れも良く、前年から主力投手で活躍しているものを見せてくれた。

 しかし市立尼崎は逆転ならず。伊川谷北がシード校・市立尼崎を破り、夏のシード獲得を決めた。

 市立尼崎にとってはずるずるとした嫌な流れのまま試合が終わってしまった。選手たちの能力は高く、特に遊撃手の殿谷 小次郎は、グラブ捌き、フットワークの軽快さ、バウンドの合わせ方、スローイングの強さと、かなりの高レベルで、腰が据わった構えをした打撃フォームは安定感があった。そして辻井も県内では好投手として推せるレベルにある。しかしそういう選手たちがいても、うまくかみ合わないと、今回のようなゲーム内容となってしまう。夏へ向けてどう立て直していくかのか、注目だ。

 対照的に伊川谷北は、市立尼崎から少ないチャンスをモノにして、打って5得点をしたのは非常に評価できる攻撃内容だった。また強打の市立尼崎打線を4得点に抑えた粘り強さも光った。この粘り強さと、夏へ向けて個々のレベルアップを測れば、夏でも躍進が期待できるチームとなるだろう。

(文・写真=河嶋宗一

伊川谷北vs市立尼崎 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得