試合レポート

共栄学園vs都立広尾

2015.07.13

大橋粘りの投球、共栄学園延長11回の熱戦制す

 の公式戦では、両チームとも比較的ハイスコアの試合が多かったが、夏に向けてしっかりチーム作りをした成果で、締まった好試合になった。

 都立広尾の先発は背番号11の小山 岳裕。モーションの際、ネット裏から時おり背番号がはっきり見えるような変則投法だ。一方共栄学園の先発は背番号8の池田 泰河で、投球が低めによくコントロールされていた。

 試合が動いたのは4回表都立広尾の攻撃だ。この回先頭の2番植木 太雅が内野安打で出塁すると、犠打、相手投手の暴投で三進し、5番清水 亮がレフトに犠飛を打ち、都立広尾が1点を先取した。

 都立広尾の先発・小山に抑えられていた共栄学園であるが、5回裏ワンチャンスをものにして試合をひっくり返す。
この回一死後、4回途中から池田に代わりマウンドに上がっている背番号1の大橋 勇太が中前安打で出塁すると、9番平野 泰輝の犠打で二塁に進み、1番濱野 聡史の左前安打で大橋が生還して同点。さらに濱野はボークで二塁に進み、2番吉田 航の右前安打で濱野も生還し、あっという間に逆転した。

 4回途中からマウンドに上がった大橋は力のあるストレートにチェンジアップなどで緩急をつけ都立広尾打線を翻弄する。

 しかし都立の強豪の一角を占めるようになっている都立広尾は、そのまま引き下がるわけがない。9回表一死後代打の三富 虎太郎が四球で出塁すると、続く6番武井 大樹の三遊間のゴロは内野安打となり、さらに続く古枝 勇之介の死球で一死満塁。ここで打席には7回からマウンドに上がっている高橋 京平が立つ。高橋の打球は三塁へのボテボテのゴロ。三塁手の本塁への送球がそれて、都立広尾は9回表に同点に追いついた。なおも一死満塁のチャンスが続いたが、共栄学園の大橋が踏ん張って後続を断った。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

 午前9時に始まった第1試合は、回を重ねるごとに太陽が高くなり、暑さが増す。延長戦は都立広尾の2番手・高橋 京平共栄学園の2番手・大橋 勇太の意地の張り合い、魂のぶつかり合いになった。

 そして延長11回裏、共栄学園はこの回先頭である4番の花野 翔が三遊間を破る安打で出塁すると、続く手塚 礼雅の犠打が野選となる。さらに続く青木 龍也のバントは内野安打になり無死満塁。ここでこの日3三振と不振の阿部 圭太に代えて坂田 佳也が打席に立つ。ここで坂田はボテボテの二ゴロ。ところが二塁手の本塁への送球が暴投となって、共栄学園がサヨナラ勝ちした。試合時間は2時間29分であったが、時間を忘れさせる、引き締まった好試合であった。

 勝った共栄学園は、次は昨年のベスト8である東京と対戦する。実はこの両校、春の1次予選で対戦し、7対4で東京が勝っている。ただし、春先のこの試合は、それほど参考にならないだろう。

 東京の共栄学園といえば、女子バレーボールが有名である。そして共栄の野球といえば、春日部共栄が有名だ。けれども、東京の共栄学園の野球もなかなかなものだ。その共栄学園の野球部監督である原田 健輔氏は、春日部共栄のライバルである浦和学院出身というのも面白い。

 敗れた都立広尾だが、去年の舛田 峻に続き、今年も小山、高橋京という好投手が試合を盛り上げた。メンバーの多くが入れ替わることになるが、また良い投手を育てて、夏に臨んでほしいものだ。

(文=大島裕史


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉