試合レポート

桐生第一vs高崎商

2015.07.25

桐生第一が7回に挙げた貴重な1点を守り切って、7年ぶり甲子園へあと一つ

 ついこの間始まったかと思った地区大会も、あっという間に佳境を迎えて、この週末は準決勝決勝が相次いでいる。群馬大会準決勝は、気鋭の私学と伝統の公立商業校との対戦という構図となった。

 99年に全国の頂点極めた桐生第一。以来、県内の多くの学校から目標とされ続けてきた。
たしたいという思いは強いであろう。

 桐生第一は注目のエース山田君の先発。立ち上がりに一死から3連打で満塁のピンチを迎えたが、後続を抑えて無難に終えた。これに対して、高崎商の栁澤君は球のキレはあったが、3四死球でやはり満塁のピンチを作るが、大きなカーブで三振を取り切り抜けた。こうして、お互いに走者をためながらも、何とか抑えるという形で試合は両投手の投げ合いという展開になっていった。

 山田君は130キロ台後半のストレートとスライダーを中心に組み立て抑えていく。ここぞというところで、三振を奪えるのも見事だ。栁澤君は力のあるストレートで度胸よく内側を突きながら、時に角度のある大きなカーブが有効で、打者の打ち気をそいでいく。

 春の大会でも対戦している両校は、その時は7対6で桐生第一が打ち勝っている。そんな結果も踏まえて、3~5点を巡る攻防かなと思われていたが、予想以上の投手戦という展開になって、6回までで高崎商は8安打しながらも0。山田君の粘りの投球が光った。そして、栁澤君は桐生第一打線を3安打で0に抑えていた。こうして、試合は1点を争う戦いとなった。

 そんな7回、桐生第一は先頭の7番小野田君が右中間を破る二塁打で出ると、福田治男監督は久保君にバントを指示したが、栁澤君の好フィールデングもあって三塁アウト。桐生第一はチャンスを潰しかかった。それでも、9番石井君が送って二死二塁とする。1番に返って吉田君は四球を選び二死一二塁。続く翁長君がしぶとく中前へはじき返して、二塁走者の久保君が帰って、これケガ貴重な決勝点となった。

 山田君は、終盤になってエンジンが再度かかったような感じで、7、8、9回を3人ずつで抑えて見事完封で切って取った。

 富岡 潤一監督が、前橋商から異動してきてすぐの2012(平成24)年に甲子園出場を果たしている高崎商。今年の3年生は、それを見て入学してきた選手たちでもある。昨夏は初戦で樹徳に、昨秋は準決勝で前橋育英に、今春も準々決勝で桐生第一に、そしてまたしても桐生第一に敗れた高崎商。強豪私学の壁に泣かされてきてはいるが、それでも入学してきた生徒たちだけでチームを作っていくのが公立校のあり方という思いの富岡監督だ。この敗戦から、また次の「TAKASHO」をどう作り上げていくのか、期待したい。

 桐生第一は気がついたらもう、7年ぶりになるが甲子園出場へあと一つとなった。

(文=手束仁


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!愛知県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得